ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報


SOTOLABO“そとを楽しむ人のためのLaboratory”
こちらからどうぞ

2014年04月14日

GO OUTJAMBOREE 2014

GO OUTJAMBOREE 2014 SOTOLABO出展にて参加させて頂きました!

ご来店頂きました皆様、誠にありがとうございました!

GO OUTJAMBOREE 2014

出展者目線ですがよろしかったら続きをどうぞ。
前夜祭当日早朝に出発し快適ドライブを経て朝10時justふもとっぱら到着。

関係者gateから入場すると、笑顔で迎えてくれるBINGO☆兄さん、やはり知ってる顔を見ると安心しますね。

出展者受付をして係りの方の誘導のもと入場します。

今回の出展場所はCHILL OUT FOREST内、毎回場所が違うので出展者側も楽しんでいます。

先にいらっしゃっていたキャンドルワークショップの方にご挨拶し設営開始

今回は設営場所が林の中だったので樹木があるしスペースも限られているので手こずるかなぁ?と思って早めに入りましたが、あっという間に設営完了。

お隣は前回秋のGOCと響の森にも出展されていて顔見知りでリンクもさせてもらってるnature tonesさんお隣ということで知ってる方がお隣だと安心感ありますね。


普通にcampするような感じでKOKAGE wing & Hilleberg Saitaris での出展。

GO OUTJAMBOREE 2014


SOTOLABOでは今回の出展の場所が決まった際に色々と事前に考えた点がいくつかあります。

出展場所がCHILL OUT FOREST内であるため、お隣がキャンドルのワークショップであり、夜はキャンドルnightとなるので雰囲気的に崩さない様にキャンドルランタンなどで雰囲気を大事にしたい。

CHILL OUT FOREST内の関係者キャンプサイトが結構手狭であることから、みんながテント張るには限界があるので、私たちは2人なので、出展ブース内にKOKAGE wing & Hilleberg Saitarisで出展場所で完結したい。
そのような配慮は根底にキャンパーの精神として大切にしたいと思います。

Saitaris内を倉庫兼寝床として使用し、ワイヤー鍵などを使ってセキュリティーも万全
この大きさはやはり使い勝手もよくKOKAGE wingとの相性も良く言うことなし。
やはり良いものは、高価であり『価値が高い』ということを実感しました。

GO OUTJAMBOREE 2014
(↑写真は別の時の写真です)


お隣のキャンドルワークショップもとても人気で素敵なキャンドルが展示してあります。
GO OUTJAMBOREE 2014

GO OUTキャンドルで記念撮影する方も多く素敵なスポットです。
GO OUTJAMBOREE 2014

夜のキャンドルnightもとても素敵で幻想的な空間にうっとりしてしまいます。
GO OUTJAMBOREE 2014

SOTOLABOブースの夜はこんな感じに
GO OUTJAMBOREE 2014
なんとも地味(笑)


前夜祭時はBBQに参加してBINGO☆さんに場所を開けてもらって一般のお客さんとともに、お肉を焼き軽く飲みながら少しお話させて頂きましたが、順番に来られる方々の為に肉を焼き終わりサイトへ戻り、しばらくしてCAMP MANIAのBryanさんのとこに合流しkabaちゃんケイタさんともご一緒して少し呑みながら色々とお話し、その後、魔王を持って来た方とも少しお話しながら、前夜祭の夜は更けて行きました。
翌日に備え早めに就寝し気温も低く幕も凍っていましたが、さすがのSaitarisはNO湯たんぽでも快適温度。

翌日も朝から快晴気持ち良く開店営業して、メーカーブースオープンと共にお客さんの数も増えたくさんの方々に来て頂き非常にうれしいお言葉もたくさん頂きました。
ブロガーさんも多々お見えになり、バタバタしていると中々ゆっくりお話も出来なかったりで申し訳なかったです。次回またゆっくりお話が出来れば幸いです。

常連の方、初めての方様々な方々とお会い出来てお話などさせていただく機会は貴重であり応援のお言葉などとても嬉しく励みになります。来て下さった皆さんにこの場を借りて厚く御礼申し上げます。

今回のGOJ開催期間中は雨も降らず穏やかな天気でとても良いGOJとなりました。
土曜の夜はイベント各所でお会いするSOTOLABOユーザーでもあるkouさん御夫妻と共に呑みながら色々とお話させてもらい笑いの絶えない楽しいひと時でした。


合間見てスチャダラだけちょっと見に行ってみたりフェスも少しだけ楽しんで来ました!
盛り上がっていました。高校の時だったかなぁ~スチャダラよく聞いたのは(笑)

GO OUTJAMBOREE 2014

ちょっと面白ネタですが、フェス系のノリの若いお客さんよりSaitarisを見て
『昨日の夜これで寝たんですか?』
と聞かれました。
『そうですよ』
と答えると
『これは寒いでしょう!!笑』
と失笑気味に言われましたので、その方には、お仕事関係なく、丁寧に4シーズンテントと3シーズンテントの違いから教えて差し上げました。よくお分かり頂けた御様子で『勉強になりました。ありがとうございました』と言ってお帰りになりました。
まぁ、色々な方がいらっしゃり私たちも楽しみながら接客対応させて頂きました。



ただ残念な事に今回も盗難が何件かあったようです。
椅子など盗まれたという方からもお話をお聞き致しました。
残念極まりない話ですが、サイトを不在にする場合は、自己防衛もしっかりやることもひとつかと思います。

例えばテントの前室後室などを利用して椅子など盗まれそうなモノは隠し、ファスナーなどの部分を100円ショップなどで売ってる鍵などをつけると開けれなくなるのでそのような方法も有効だと思います。

10年以上前からcampやっておりますが、運が良いのか、今のところ私はプライベートでも出展でも今のところ盗難被害にはあっていません、今回はタープ下にカーミット(展示品)を置いたまま寝ましたが両方にフックのついたゴムロープでテーブル椅子などをくくりつけていたのでそのような方法も有効かもしれませんね。
暗闇で外すのは困難ですし、何より外したとしても何かしら大きな音がするようにしておきました。
ゴムロープだとテンションをかけていれば外すと弾けて何かに当たれば大きな音がします。
そのような方法で盗難は防げる場合もあるので、盗む方が間違いなく悪いですが、『盗難があるのならイベント自体に行かない』というキャンパーさんも多いと思います、ただ我々出展者側としてはキャンパーさんだからこそ来て頂きたいと思っております。


昔は『campやる人に悪い人は居ない』という時代でしたが、悲しい現実ですが昨今のcamp事情も多少様々な方もいらっしゃる為、一般のキャンプ場内でも盗難があることも事実の様です。その為100円ショップなどのワイヤー鍵などを使用することもひとつの考え方としてはありかもしれませんね。

盗もうとしている輩などにとっては鍵などがついてると盗むのに時間がかかるので嫌がると思われます。

カーミットチェアに関しては張替えも盗難防止に一役かっている様です。

アウトドアガレージブランドとして盗難などについては絶対に許せない反面、事実をお伝えする事に関しても非常に難しい部分もございます。

受け取り方は様々なのも一つでございます。

もし上記の記事に書いた内容によって気を悪くされた方などがおられましたらご意見として受け止めますのでオーナーメールなどを頂ければ受け止めてお詫び致します。

事実をお伝えし、提案していくのも我々アウトドアガレージブランドとして発信できればとの思いから書かせて頂きました。

何はともあれ事故などもなく盛り上がったGOJ2014が終わってホッとして充実感とともに、今は、後作業に追われております。

運営されたスタッフの皆さん、ボランティアスタッフの皆さん、出展者の皆さん大変お疲れ様でした。

ご参加された皆様もお疲れ様でした。

お会いした皆様とまたお会いできる日を楽しみにしております。















タグ :GOJ2014

同じカテゴリー(静岡県)の記事画像
響の森CAMP 2015 イベントレポート
くのわき親水公園キャンプ場 2015/3/6-7-8 出張Camp
ふもとっぱら 2014 Camp納め
winter camp  ふもとっぱら GURU×2camp11/30-12/1
GO OUT CAMP2013 SOTOLABO
GO OUT JAMBOREE 2013祝開店
同じカテゴリー(静岡県)の記事
 響の森CAMP 2015 イベントレポート (2015-09-17 19:11)
 くのわき親水公園キャンプ場 2015/3/6-7-8 出張Camp (2015-03-11 07:32)
 ふもとっぱら 2014 Camp納め (2014-12-29 19:21)
 winter camp  ふもとっぱら GURU×2camp11/30-12/1 (2013-12-02 19:43)
 GO OUT CAMP2013 SOTOLABO (2013-10-07 03:31)
 GO OUT JAMBOREE 2013祝開店 (2013-04-17 23:39)
Posted by NO CAMP NO LIFE at 20:39│Comments(20)静岡県
この記事へのコメント
初めてコメントさせて頂きます。Ameと申します。
足あとからおじゃましました。

盗難はとても残念ですが、不特定多数の人が出入りする場所では
自己防衛もやはり必要ですよね。
事実を真摯にお伝えしようとしていること、とても共感します。

キャンプ初心者の我が家はフェスキャンプにはまだ行ったことがありませんが、
間違いなく楽しそうですし、いつか行ける時にはしっかりと準備をして
楽しめればいいなと思います。
盗難防止だけではなく、何事も楽しむためには自分なりの工夫は必要だと思います。

SOTOLABOさんのカーミット張替え、以前から興味を持って拝見していました。
今後もおじゃまさせて下さい。
あと、よろしければお気に入りに登録させて下さい!
Posted by AmeAme at 2014年04月15日 08:11
こんにちは~。

前夜祭の宴の席でオジャマさせてもらいました seipion です。

楽しいヒトトキありがとうございました。

前回のGOOUTの際に発売前のkocage見ましたが今回も改めて見て触ってみましたが大きさと質感と遮光性は圧倒でしたね。

再び物欲が刺激されました(笑)

またいっしょに魔王呑みましょう!
Posted by seipion at 2014年04月15日 09:18
Ameさん>

こんにちは!
カーミットの記事を拝見させて頂きました。

盗難については非常に残念ですネ。
不特定多数の人が参加しているフェスなどでは身を守るということもひとつの考え方のような気が致します。
共感頂きありがとうございます。
このような記事を書くのも最後になればとの思いで書いております。

“何事も楽しむためには自分なりの工夫”という点についても非常に共感致します。

SOTOLABOもチェックしていただいているようでありがとうございます。
小さなガレージブランドですが今後共よろしくお願いいたします。
お気に入りについてもよろしくお願いします。
Posted by NO CAMP NO LIFENO CAMP NO LIFE at 2014年04月15日 10:42
seipionさん

こんにちは!
こちらこそ楽しい時をありがとうございました!

KOKAGEについても実際に見て触って頂けて良かったです。
GOJでも好評で検討中の方も多くいらっしゃるので、是非宜しくお願いします!

また是非ともご一緒する際には飲みましょう!
Posted by NO CAMP NO LIFENO CAMP NO LIFE at 2014年04月15日 10:46
お疲れさまでした〜
ご縁がないイベントですが(笑)、皆さんのレポを見て楽しんでますw

いろいろな工夫はさすがです。
自己防衛は大規模フェスでは必要ですね^^;;

聞いたところによると、マイナス6度くらいまで下がったとか?
比較的キャンプ慣れしてない方々は無事に夜を越せたのだろうか?と新潟で話しておりましたw
Posted by そうげんパパそうげんパパ at 2014年04月15日 10:56
そうげんパパさん>

こんにちは!

新潟に行かれてたんですね。

マイナス6ですか?体感的にはそこまでは冷えた気がしないですが。
最終日に、寒かったですねという方は多かったような気もします。
Posted by NO CAMP NO LIFENO CAMP NO LIFE at 2014年04月15日 11:09
こんにちは!

GOJお疲れ様でした。

今回もご盛況だったみたいで何よりです。

それにしてもキャンドルnightを邪魔しないようにとするその気遣いを普通に出来るからこそ自然と人が集まってくるんでしょうね!!

キャンプならずともその気遣いがいつも出来るのが素晴らしいです!!
Posted by ぱぱボーダーぱぱボーダー at 2014年04月15日 11:20
ぱぱボーダーさん>

こんにちは!

お陰さまでたくさんの方に来ていただきました!

いえいえ、自分たちがキャンドルnightを楽しみたかったので(笑)

仕事と称して行ってても楽しみたい部分は楽しみたいんで(笑)
Posted by NO CAMP NO LIFENO CAMP NO LIFE at 2014年04月15日 11:28
こんにちはー(^_^)

ソトラボさんとは初めてランドネピクニックでお会いしてから
気になっていますー!

その時にはBlogはやっていなかったのですが、いまではどっぷりはまってます。

今回も少しですが、お話しできてよかっです!
ちょうど張り替え作業をされていて忙しい中ありがとうございました(^_^)

ラブベンチの張替えをいつかお願いすると思います!
よろしくお願いします!
Posted by YUKEENYUKEEN at 2014年04月15日 13:21
YUKEENさん>

こんにちは!
お会いできて嬉しかったです。
バタバタしていたので少ししかお話出来ずにすいませんでした。

中々出展時ですとお話出来ないタイミングもあるので申し訳ないです。
ベンチの張替えの際は是非宜しくお願いします!
Posted by NO CAMP NO LIFENO CAMP NO LIFE at 2014年04月15日 13:24
こんばんは

先日はお世話になりました

前にも盗難の被害を聞いていたのにも関わらず、完全に油断をしてしまいました

まさか自分がという気持ちですが自己防衛を怠りました

自分の身は自分で守るしかないですし、もう2度と嫌な思いはしたくないので気をつけなければならないと思いました

ありがとうございました^ ^
Posted by Jun✖2 & Miu✖2Jun✖2 & Miu✖2 at 2014年04月15日 21:08
Jun✖2 & Miu✖2さん>

こんばんは!

こちらこそありがとうございました!

盗難は残念でしたし悔しい気持ちも分かります。
盗った人間が間違いなく悪いのです。

ただ、周りにいい人が居たのが救いでしたね。

助けられた人とウチと Jun✖2 & Miu✖2さんとで今度プライベートでcampに是非行きましょう!

その時にまたゆっくりお話したいです!
Posted by NO CAMP NO LIFENO CAMP NO LIFE at 2014年04月15日 21:36
ありがとうございます!

是非キャンプご一緒させてください^ ^

本当に僕たちにとっての最高のチェアになります^_^

嫌なことではありましたが、それ以上にみなさんが優しく、すごく暖かい気持ちに感動しました!

楽しみにしています^ ^

よろしくお願いします!
Posted by Jun✖2 & Miu✖2Jun✖2 & Miu✖2 at 2014年04月15日 22:44
Jun✖2 & Miu✖2さん>

是非今度ご一緒しましょう!

一番イヤな思いした2人がそう思ってくれたのは素晴らしい事ですね!

ご一緒するときはウチもプライベートなので是非楽しみましょう。
Posted by NO CAMP NO LIFENO CAMP NO LIFE at 2014年04月15日 23:12
出店、お疲れさまでした〜
ロウソク少ないのもまたベージュ幕とあわさって雰囲気でてますね!
自分もいつか椅子の張り替えをSotoLaboブランドでお願いしたいです!

しかし泥棒が出るなんてモラルハザードが激しいですね。
原っぱという環境を生かしてセキュリティ対策に会場内をドローンを飛ばして常時録画監視というのも抑制効果があるかもしれないですね。
Posted by MONOLITH at 2014年04月17日 00:13
MONOLITHさん>

こんにちは。
ありがとうございます!

是非とも張替えの際は御用命下さい!

ホントに泥棒は許せないです!
ドローンは効果的ですね。いつか飛ぶ日も来るかもしれませんね。
Posted by NO CAMP NO LIFENO CAMP NO LIFE at 2014年04月17日 10:11
こんにちわ♪

本当にいい買い物をさせていただきました。

そしてお隣への気遣いやキャンパーとしての振る舞いはさすがですね^^

盗難の件はやはり今回も出てしまったのですね><

自分は今回が初のGOOUTでしたが、以前から盗難があることを耳にしていたので・・・100均のナンバー式の鍵で買い物などに出る際は防衛していましたが、周りの方を疑わなくてはならないのは悲しいですね
Posted by ハヤブサハヤブサ at 2014年04月17日 18:19
こんばんは。

ご満足頂いたようで何よりです。

オーダーの品は仕上がり次第お送りいたしますね。

出展者としても配慮はやはり必要かと思います。

我が家も100均やホムセンのナンバー式の鍵を使っております。

周りの人を疑わなければならないのは非常に悲しいですね。

また、お会いする日を楽しみにしています。
Posted by NO CAMP NO LIFENO CAMP NO LIFE at 2014年04月17日 19:56
サイトレイアウトを
お隣のショップや周りに配慮する気遣いすばらしいですね。
そして盗難・・・残念ですね。
不特定多数の人間がいるのでなんとも・・・。
Posted by nao@nao@ at 2014年04月17日 21:46
nao@さん

こんばんは。
盗難は残念ですね。
不特定多数の人が居るところではなんとも言いがたい部分も御座いますね。
Posted by NO CAMP NO LIFENO CAMP NO LIFE at 2014年04月17日 22:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
GO OUTJAMBOREE 2014
    コメント(20)