2014年09月26日
cotton “KOKAGE” wing 予約販売再開
本日15時に予約販売を再開致しました。
cotton KOKAGE wing
前回は即日完売という状況でしたので、今回も数に限りがございますので完売の際はご容赦ください。

早速ご予約頂いております皆様大変ありがとうございます。
ガレージブランド唯一の国産コットンタープKOKAGEwing&KOKAGEtarp共に皆様のご支持を頂いている事に感謝申し上げます。
これから秋深まる季節をタープの下で楽しんで頂ければ幸いです。
cotton KOKAGE wing
前回は即日完売という状況でしたので、今回も数に限りがございますので完売の際はご容赦ください。

早速ご予約頂いております皆様大変ありがとうございます。
ガレージブランド唯一の国産コットンタープKOKAGEwing&KOKAGEtarp共に皆様のご支持を頂いている事に感謝申し上げます。
これから秋深まる季節をタープの下で楽しんで頂ければ幸いです。
2014年09月26日
秋を感じてfly fishing 合宿Camp 4DAYS
先日は飛び石連休を休日出勤の代休として、ぶち抜き4連休にして
禁漁前のfly fishing合宿Campに行って来ました。
今回は3連泊という事もあり、広々とKOKAGE wingをチョイス
放射冷却による冷え込みに備えサイタリスをタープ下にIN

初日は就寝前4℃まで冷え込みました。
朝方はもっと気温が低かったようです。
タープ下に入れていたので少しは放射冷却から身を守れたようです。
今回は3泊して最終日は午前中だけでしたがflyの釣りも楽しんで来ました。
なかなかのサイズの魚達に出逢えて大満喫の合宿となりました。




初日に結構冷えたので2日目は豆炭あんかを購入

滞在中4日間雨は全く降らずに毎晩満天の星空のもと焚火

この場所は私たちの大好きなfieldでいつも空いていて、焚き木は拾いたい放題。
焚火は直火もOKなのでスゴく気に入っています。
今回の合宿に行ったもうひとつの意味は結婚記念日の朝をCampで迎えるということ。
結婚5周年の記念日をCampで祝い、出逢った年のランタンを記念に購入してみました。

禁漁前のfly fishing合宿Campに行って来ました。
今回は3連泊という事もあり、広々とKOKAGE wingをチョイス
放射冷却による冷え込みに備えサイタリスをタープ下にIN
初日は就寝前4℃まで冷え込みました。
朝方はもっと気温が低かったようです。
タープ下に入れていたので少しは放射冷却から身を守れたようです。
今回は3泊して最終日は午前中だけでしたがflyの釣りも楽しんで来ました。
なかなかのサイズの魚達に出逢えて大満喫の合宿となりました。
初日に結構冷えたので2日目は豆炭あんかを購入
滞在中4日間雨は全く降らずに毎晩満天の星空のもと焚火
この場所は私たちの大好きなfieldでいつも空いていて、焚き木は拾いたい放題。
焚火は直火もOKなのでスゴく気に入っています。
今回の合宿に行ったもうひとつの意味は結婚記念日の朝をCampで迎えるということ。
結婚5周年の記念日をCampで祝い、出逢った年のランタンを記念に購入してみました。

2014年09月18日
TRUE CAMP 2014 イベント出展
先日は3泊4日にてTRUE CAMP 2014にてSotoLaboではワークショップのお手伝いに行って参りました。
金曜の午後到着して関係者サイトにて設営完了
cotton KOKAGE tarp & サイタリス

期間中天気も良く、日中は日差しが暑いくらい

初日はワークショップの準備などをしてのんびり過ごします。
スタッフサイトの木々が色付き初めて秋めいて来ています。

カヤックも多数準備されていて、7~8年前にシーカヤックなどやったのが懐かしい

翌朝準備の為ワークショップブースへ

開会式も始まりメイン会場に皆さん集まります。

SotoLaboは、A&Fさんで販売されているステッチャーを使ったカトラリーホルダーを作るワークショップを3日間開催させてもらいました。

ステッチャーはあまり使った事のない方が多いと思いますが、分厚い物も縫えるハンドミシンのようなもので、テントやバックパックなどの補修にも使えるスグレモノで、手に持って上糸と下糸を編み込みながら縫って行く道具です。
今回は比較的簡単なストレートステッチと上級者向けのクロスステッチと2種類の縫い方から選んで頂けるようにしていました。
お子様にも人気で特に女の子が多かったですね。
お子さん向けにはストレートステッチ。
大人の方で自信のある方にはクロスステッチという感じで皆さん熱中して頂きました。

最年少では小学校2年生の女の子が一人で完成させたり、小学生の3年生で天才的な少女も現れ皆さん完成した達成感を味わって頂きました。
3年生のお子様でお母様からもブログで写真掲載の許可が出たのでご紹介させてもらいます。
今回のMVPをあげたいくらいのステッチャーの使い手の女の子で裁縫などが大好きなようです。
次回開催の際には是非お手伝いして頂きたい程でした。

他にもたくさんの方に遊びに来て頂いて実際の商品を見て頂いたりとゆるく楽しく過ごさせてもらいました。
お隣の物販ブースではA&FさんTHE NORTH FACEさんの商品が特別価格で販売されており、合間に覗いて来ました。
妻がシャツを買っていました(笑)

去年のTRUE CAMPでSotoLaboのワークショップをやって下さって共通の知人も多い方が今年KOKAGE BEERを立ち上げられたそうで嬉しい再会で美味しいビールを頂きました。

今後瓶ビールも展開されるとの事で展開が楽しみです。

嬉しい再会や、今回お逢いして色々お話させて頂いた方も多く充実した日々となりました。
関係者の皆様、お逢いした皆様、お疲れ様でした。
TRUE CAMPは今年で一旦終了のようですが、またお逢いする機会を楽しみにしております。
金曜の午後到着して関係者サイトにて設営完了
cotton KOKAGE tarp & サイタリス
期間中天気も良く、日中は日差しが暑いくらい
初日はワークショップの準備などをしてのんびり過ごします。
スタッフサイトの木々が色付き初めて秋めいて来ています。

カヤックも多数準備されていて、7~8年前にシーカヤックなどやったのが懐かしい
翌朝準備の為ワークショップブースへ
開会式も始まりメイン会場に皆さん集まります。
SotoLaboは、A&Fさんで販売されているステッチャーを使ったカトラリーホルダーを作るワークショップを3日間開催させてもらいました。
ステッチャーはあまり使った事のない方が多いと思いますが、分厚い物も縫えるハンドミシンのようなもので、テントやバックパックなどの補修にも使えるスグレモノで、手に持って上糸と下糸を編み込みながら縫って行く道具です。
今回は比較的簡単なストレートステッチと上級者向けのクロスステッチと2種類の縫い方から選んで頂けるようにしていました。
お子様にも人気で特に女の子が多かったですね。
お子さん向けにはストレートステッチ。
大人の方で自信のある方にはクロスステッチという感じで皆さん熱中して頂きました。
最年少では小学校2年生の女の子が一人で完成させたり、小学生の3年生で天才的な少女も現れ皆さん完成した達成感を味わって頂きました。
3年生のお子様でお母様からもブログで写真掲載の許可が出たのでご紹介させてもらいます。
今回のMVPをあげたいくらいのステッチャーの使い手の女の子で裁縫などが大好きなようです。
次回開催の際には是非お手伝いして頂きたい程でした。
他にもたくさんの方に遊びに来て頂いて実際の商品を見て頂いたりとゆるく楽しく過ごさせてもらいました。
お隣の物販ブースではA&FさんTHE NORTH FACEさんの商品が特別価格で販売されており、合間に覗いて来ました。
妻がシャツを買っていました(笑)
去年のTRUE CAMPでSotoLaboのワークショップをやって下さって共通の知人も多い方が今年KOKAGE BEERを立ち上げられたそうで嬉しい再会で美味しいビールを頂きました。
今後瓶ビールも展開されるとの事で展開が楽しみです。
嬉しい再会や、今回お逢いして色々お話させて頂いた方も多く充実した日々となりました。
関係者の皆様、お逢いした皆様、お疲れ様でした。
TRUE CAMPは今年で一旦終了のようですが、またお逢いする機会を楽しみにしております。
2014年09月16日
GO OUT CAMP vol10 & 響の森CAMP SotoLabo
今年も出展の季節がやって参りました。
先日もTRUE CAMPにワークショップ出展して参りました。
後日イベントの内容などをご紹介したいと思います。
出展販売について多数のお問い合わせを頂いておりますので、SotoLaboとしては今年もGO OUT CAMP vol.10 と響の森CAMPに出展させて頂く事が決定致しました。
GO OUT CAMP vol.10
【出展場所】マーケットビレッジ(事前に場所が決定致しましたらまた告知致します。)
【開催日時】10/3(金)10/4 (土)10/(5日)の3日間
【会場】ふもとっぱらキャンプ場
昨年の様子はこちら
響の森CAMP2014
【開催日時】2014/10/11(土)am11:00〜10/12(日)pm2:00
【会場】フォレストパーク373 (岐阜県郡上市)
【料金】①キャンプチケット:前売りキャンプチケット ¥3,500 ②ディキャンプチケット¥1,500
*共に駐車料金込み *小学生以下は入場無料 *フリーマーケット出店エントリー費込み
【ゲストライブ】OJI 、KENTA HAYASHI
【主催】CAMP MANIA PRODUCTS
【協賛】GCM、trailhead、CATTLE CALL、moderate、nanairo,inc、SOTOLABO、他
【主なアクティビティ】ゲストライブ、焚火マスターズカップ、宝探しゲーム、トラウトフィッシング・トーナメント、フライフィッシング体験、GCMトレイルランニング、スラックライン、ワークショップ、キャンプ用品フリーマーケット、協賛ストア即売会、他
【前売りチケット販売窓口】ローソンチケット(Lコード:42360) 予約電話番号:0570-084-004
【TOTAL INFORMATION】058-263-6044 CAMP MANIA PRODUCTS (info@camp-mania.com)
【OFFICIAL WEB SITE】http://hibiki-camp.com
【facebookページ】https://www.facebook.com/hibiki2014?ref=hl


昨年の様子はこちら
両イベントにて在庫がございます商品は販売致しております。
現金だけでなくカードもお使い頂けますのでカードでのお支払いをご希望の方はお持ち下さい。
実際に見て頂いてお買い求め頂けるチャンスですので是非ブースまでお越し下さい。
cotton KOKAGE wingにつきましてはアウトレット品(使用に問題の無いB品)の特別価格販売を予定しております。
特別受注などは決定次第後日お知らせ致します。
会場にて皆様にお会い出来る事を楽しみにしております。
先日もTRUE CAMPにワークショップ出展して参りました。
後日イベントの内容などをご紹介したいと思います。
出展販売について多数のお問い合わせを頂いておりますので、SotoLaboとしては今年もGO OUT CAMP vol.10 と響の森CAMPに出展させて頂く事が決定致しました。
GO OUT CAMP vol.10
【出展場所】マーケットビレッジ(事前に場所が決定致しましたらまた告知致します。)
【開催日時】10/3(金)10/4 (土)10/(5日)の3日間
【会場】ふもとっぱらキャンプ場
昨年の様子はこちら
響の森CAMP2014
【開催日時】2014/10/11(土)am11:00〜10/12(日)pm2:00
【会場】フォレストパーク373 (岐阜県郡上市)
【料金】①キャンプチケット:前売りキャンプチケット ¥3,500 ②ディキャンプチケット¥1,500
*共に駐車料金込み *小学生以下は入場無料 *フリーマーケット出店エントリー費込み
【ゲストライブ】OJI 、KENTA HAYASHI
【主催】CAMP MANIA PRODUCTS
【協賛】GCM、trailhead、CATTLE CALL、moderate、nanairo,inc、SOTOLABO、他
【主なアクティビティ】ゲストライブ、焚火マスターズカップ、宝探しゲーム、トラウトフィッシング・トーナメント、フライフィッシング体験、GCMトレイルランニング、スラックライン、ワークショップ、キャンプ用品フリーマーケット、協賛ストア即売会、他
【前売りチケット販売窓口】ローソンチケット(Lコード:42360) 予約電話番号:0570-084-004
【TOTAL INFORMATION】058-263-6044 CAMP MANIA PRODUCTS (info@camp-mania.com)
【OFFICIAL WEB SITE】http://hibiki-camp.com
【facebookページ】https://www.facebook.com/hibiki2014?ref=hl


昨年の様子はこちら
両イベントにて在庫がございます商品は販売致しております。
現金だけでなくカードもお使い頂けますのでカードでのお支払いをご希望の方はお持ち下さい。
実際に見て頂いてお買い求め頂けるチャンスですので是非ブースまでお越し下さい。
cotton KOKAGE wingにつきましてはアウトレット品(使用に問題の無いB品)の特別価格販売を予定しております。
特別受注などは決定次第後日お知らせ致します。
会場にて皆様にお会い出来る事を楽しみにしております。
2014年09月10日
KOKAGE wing 完売御礼 KOKAGE tarp 残り僅かとなっております。
先月再生産分のご予約販売を開始致しておりました
cotton KOKAGE wing

大変ご好評頂きまして、おかげさまで完売致しました。
誠にありがとうございます。
完売後、早速お問合せ頂いております関係で再生産を予定しております。
ご予約販売については後日お知らせ致しますので何卒宜しくお願い致します。
また、
cotton KOKAGE tarp

ご予約頂きました全ての方に発送が完了致しました。

現在極僅かですが現在在庫ございますので即納可能です。
是非この機会にご検討中の方々宜しくお願い致します。
cotton KOKAGE wing

大変ご好評頂きまして、おかげさまで完売致しました。
誠にありがとうございます。
完売後、早速お問合せ頂いております関係で再生産を予定しております。
ご予約販売については後日お知らせ致しますので何卒宜しくお願い致します。
また、
cotton KOKAGE tarp
ご予約頂きました全ての方に発送が完了致しました。
現在極僅かですが現在在庫ございますので即納可能です。
是非この機会にご検討中の方々宜しくお願い致します。
2014年09月09日
秋を感じる高原 camp & fly fishing
9月に入り、すこしづつ秋を感じる週末、高原へcampに出かけて来ました。

秋の空は高く気持ちのよい高原Camp
天気予報はあまり良くなかったものの意外と雨も短時間で結果良い週末となりました。
よろしかったら続きをどうぞ 続きを読む

秋の空は高く気持ちのよい高原Camp
天気予報はあまり良くなかったものの意外と雨も短時間で結果良い週末となりました。
よろしかったら続きをどうぞ 続きを読む
2014年09月05日
TRUECAMP2014 workshop出展 SotoLabo
今年で10回目となるTRUE CAMP 2014にてworkshop出展致します。
場所:オートキャンパーズエリアならまた(群馬県利根郡みなかみ町)
日時:2014年9月13日(土)~9月15日(月・祝)
workshop詳細
ステッチャーを使ってのカトラリーケース作り
所要時間:30分~60分(個人差があります) 参加料金:1000円
当日現地にて受付致します。
※当日現地でのSotoLabo商品の販売はございませんが、サンプルなどは可能な限り展示致しますので実際にご覧頂けます。
皆様のお越しを楽しみにお待ちしております。

場所:オートキャンパーズエリアならまた(群馬県利根郡みなかみ町)
日時:2014年9月13日(土)~9月15日(月・祝)
workshop詳細
ステッチャーを使ってのカトラリーケース作り
所要時間:30分~60分(個人差があります) 参加料金:1000円
当日現地にて受付致します。
※当日現地でのSotoLabo商品の販売はございませんが、サンプルなどは可能な限り展示致しますので実際にご覧頂けます。
皆様のお越しを楽しみにお待ちしております。

2014年09月03日
福岡帰省&fly fishing 九州ヤマメに逢いたくて
先日親戚の結婚式に参列する為に福岡へ帰省して来ました。
若干ネイティブな九州の言葉を使っていた為最近はネイティブな発音をまだ引きずっております(笑)
今回の帰省は初成田からのJetSter片道8000円程の格安運賃で福岡空港へ向けてひとっ飛び
途中豪雨の中久留米のとあるショップに行くも定休日なのか閉まっている。
そんなこんなで実家へ
翌日には結婚式に参列し、日曜日の早朝から釣りへ
SotoLaboのお客様で九州で永くfly fishingを楽しまれている方がいらっしゃり別件でメールのやり取りをさせてもらっていたので、河川状況をお伺いしていたので、その流れへ行くと、釣り人も見かけない程の不人気っぷり。
川へ入るとカワムツのご挨拶の後少し上流まで足を伸ばすと早速良い反応。
流れから飛び出す山女魚

赤く色づいた綺麗な山女魚の姿にうっとり
18cmと小ぶりながら引きも強く楽しませてもらいました。
その後釣り上がるも小さい山女魚達は入れ食い状態

バラし覚悟で水中から
そうこうしていると深みのプールが連続して続く良い区間へ
岩の下からなかなかのサイズが飛び出しflyを喰い近くに寄せる前にバラしたり、肩から飛び出したのも合わせ切ったりと良いサイズは釣らせてもらえない。
そんな中最後のプールの流れの脇でfly目がけて垂直に全身を露にする山女魚

赤く色づいて何とも綺麗な姿で20cm程でしたが引きも強く、体高もなかなか
しばし見蕩れる程でした。

村人のご老人と妻が話し込んでいましたが、この流れは数年前に大水が入り今でもあちらこちらで工事が行われていて、以前はかなりの山女魚が居ましたがすっかり減って来ているようでした。
しかしココ数年で産卵を繰り返し山女魚の数も増えているようです。
私の実家から1時間程の場所にこんなにものどかで美しい川があり、昔のおもむきの残る村があったとは行ってみて気付きました。
また帰省の際には絶対訪れたい場所となりました。
なかなか遠征釣行に九州まで行く機会は少ないですが、良い経験となりました。
若干ネイティブな九州の言葉を使っていた為最近はネイティブな発音をまだ引きずっております(笑)
今回の帰省は初成田からのJetSter片道8000円程の格安運賃で福岡空港へ向けてひとっ飛び
途中豪雨の中久留米のとあるショップに行くも定休日なのか閉まっている。
そんなこんなで実家へ
翌日には結婚式に参列し、日曜日の早朝から釣りへ
SotoLaboのお客様で九州で永くfly fishingを楽しまれている方がいらっしゃり別件でメールのやり取りをさせてもらっていたので、河川状況をお伺いしていたので、その流れへ行くと、釣り人も見かけない程の不人気っぷり。
川へ入るとカワムツのご挨拶の後少し上流まで足を伸ばすと早速良い反応。
流れから飛び出す山女魚
赤く色づいた綺麗な山女魚の姿にうっとり
18cmと小ぶりながら引きも強く楽しませてもらいました。
その後釣り上がるも小さい山女魚達は入れ食い状態
バラし覚悟で水中から
そうこうしていると深みのプールが連続して続く良い区間へ
岩の下からなかなかのサイズが飛び出しflyを喰い近くに寄せる前にバラしたり、肩から飛び出したのも合わせ切ったりと良いサイズは釣らせてもらえない。
そんな中最後のプールの流れの脇でfly目がけて垂直に全身を露にする山女魚
赤く色づいて何とも綺麗な姿で20cm程でしたが引きも強く、体高もなかなか
しばし見蕩れる程でした。
村人のご老人と妻が話し込んでいましたが、この流れは数年前に大水が入り今でもあちらこちらで工事が行われていて、以前はかなりの山女魚が居ましたがすっかり減って来ているようでした。
しかしココ数年で産卵を繰り返し山女魚の数も増えているようです。
私の実家から1時間程の場所にこんなにものどかで美しい川があり、昔のおもむきの残る村があったとは行ってみて気付きました。
また帰省の際には絶対訪れたい場所となりました。
なかなか遠征釣行に九州まで行く機会は少ないですが、良い経験となりました。