ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報


SOTOLABO“そとを楽しむ人のためのLaboratory”
こちらからどうぞ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2016年02月12日

SotoLaboアイテム入荷情報

もうすぐ春ですね!



只今SotoLaboでは春に向けて商品アイテム充実中です。

続々と入荷しております。



Kermit Chair
キャンプには欠かせないアイテムのチェア。

私も10数年キャンプ人生を歩んで来ましたが。アウトドアチェアについてはカーミットチェアがお気に入りのひとつです。

カーミットチェアについては、フォレストグリーンレッドは即発送出来ます。

ブラック、バーガンディ、ネイビーについてはSOLD OUTとなっております。

次回入荷分をご予約されたい方はinfo@sotolabo.comまでメールにてお問い合わせ下さい。ご予約も承ります。



cotton KOKAGE wing
春から夏にかけて非常に威力を発揮するのがタープです。

cotton KOKAGE wingリリースから2年数ヶ月が経ちました。

ユーザー様にも大変ご満足頂けている純国産のコットンタープ。

発売当初はコットンタープ自体少なく、また張り姿の美しさから大変人気のタープとなっております。

透湿防水加工素材を採用しておりますので防水性能も非常に高いです。

夏のキャンプではタープに求められる機能としてはやはり涼しい事が大切です。

KOKAGE wing については遮光性が高く、濃い影をつくりだします。

自分のサイトに木陰を持ち込めるという発想から生まれた商品です。

ご予約頂きました方々には仕上げ梱包致しまして来週から順次発送させて頂きます。



GEAR storage
キャンプにはなにかと道具(GEAR)は必要ですよね。

大切にしている道具達を収納(storage)して持ち運べる。

なんなら、自宅のリビングにだって出しておける収納BOX。

仕事から帰宅してリビング等でお酒を呑みながら道具のメンテナンスなども良い気晴らしになりますね。

ハンドメイドのアイアンパーツを備え、機能性も、デザイン性も兼ね備えたWood Boxです。

アンティーク調のオイルフィニッシュを施しておりますのでビンテージな雰囲気で私も気に入って使ってます。

お気に入りの道具達をGEAR storageに詰め込み自然の中へ出かけてみてはいかがでしょうか?

こちらも来週からご予約頂いた方々から順次発送させて頂きます。



Heavy Duty iron pole
その名のとおりとても丈夫なポールです。

キャンプも回を重ねると、強風に見舞われポールをが折れたり、曲がったりといった事を経験された方もいらっしゃるかと思います。

タープ等ではポールが非常に重要だと思います。

いくらガイラインでテンションをかけてもポールが弱いと綺麗に張れなかったり、風の影響を受け易いです。

このポールについては、少々オーバースペックな程強靭です。

まず、風で曲がったり折れたりする事は少ないと思います。

強風時にテストを重ねましたが折れたり曲がったりといった事はありません。

ブラック特殊鍍金の25㎜Φのスチール製で強度とタープとのバランスも非常にいいです。

サイズは240、280と二種ご用意しております。

240は60㌢単位で280は70㌢単位で可変しての使用も可能です。

来週よりご予約の方々から発送させて頂きます。


SotoLaboではシーズンを重ねる毎に、在庫についても強化して参りました。

欲しい物はすぐ欲しいという性分な私は、なるべくお待たせしないようなスパンでの生産および在庫確保を心がけております。

今年も面白い商品や、楽しいアイテムをリリースしていきたいと考えております。

今後ともよろしくお願い致します!






  
Posted by NO CAMP NO LIFE at 18:56Comments(0)SotoLabo

2016年02月08日

長男誕生

ながらくブログの更新も出来ない程、日々時の経つのも早く過ごしております。

11月の末に長男が誕生致しました。

現在生後2ヶ月の長男と妻と私と日々の成長を楽しみつつ、時には育児に翻弄されたりようやく2ヶ月経って落ち着きを取り戻そうとしている我が家です。

母子ともに元気です。


出産したのが昨日の出来事のようです。

あっという間の二ヶ月ちょっと

ようやく落ち着いたところで、出産時を振り返ってブログに記録をと思いたった次第です。

出産当日、早朝から陣痛が始まり、出産予定の産院へ電話

病院の受付開始時間に合わせて行く事となり、私も一緒に産院へ

朝から病院では産声があがっていました。

即入院の手続きと病室を案内されたら、分娩室が空いてるので分娩室へ

陣痛の痛みに耐える妻の背中をさする事数時間、夜の20時前ころ元気な産声と共に元気な男の子が誕生しました。

事前に、私が出産に立ち会うかどうかという話しになった時には正直見ていられるか不安でしたが、誕生の瞬間に立ち会えてとても良かったと思います。

誕生の瞬間は我ながら感動しました。

毎日元気に泣いたり笑ったりする我が子と一緒に家族みんなで成長する日々です。

大きくなったら一緒にCampに行きたいと思います。

少しあたたかくなったらデイキャンから手始めに行ってみようかと思います。

誕生後にとった手形足形




最近蹴るのが強くなった足

  
Posted by NO CAMP NO LIFE at 23:50Comments(2)