2014年02月25日
久々の週末外出
2月ももう終盤、早いもので今週末から3月ですね。
2週連続の大雪で被害を受けられた方々や、立ち往生で車の中に3泊したということもあったようで大変な雪害でしたね。
お亡くなりになった方々のご冥福をお祈り致します。
また、農産物などにも多大な損害を受けられた方々の一日も早い復旧をお祈り申し上げます。
我が家は2週連続大雪のときは風邪ひいてどこにも行かずに雪かきをしてまた風邪ぶり返したりとでようやく治り、先日の週末は久々に動けました。
土曜日はSOTOLABOのロゴデザインでもお世話になった風森ひのこさんが水道橋にあるBASE CAMPにて、“きこり亭”を一日開店されているとのことで久々に外出。

病み上がりだったので車で都内へ。
お魚メニューは大好評で売り切れ御免だったのでお肉のごはんをチョイス。
チキンの煮込みごはん

お肉もホロホロで味わい深くとっても美味しく、豚汁がまた絶品。
すごく美味しいご飯と久々に会った方々も多く楽しい時間もあっという間。
サンダー作の、あのきのこクッキーも可愛くって食べるのがもったいないくらいでした。
お店にも続々と夕方~夜にかけて来る方々も増えてきたので夕方にはBASE CAMPを後にしました。
翌日は一路、軽井沢へ
上信越道は横川前後などところどころ片側2車線が先日の大雪の残雪で1車線規制になっているところがありましたが路面は除雪されていて普通に走れました。
横川SAではこんなに雪が残っていました。

路面や駐車場は除雪して綺麗でしたが、建物周辺は歩くスペースは除雪してありましたが雪の置き場もなかったのでしょう。お子さんたちの遊び場にもなっていました。
前日まで閉鎖されていた、碓氷軽井沢ICがその日の午前中開いたとの情報を聞いたので、碓氷軽井沢ICで高速を降りて一般道で軽井沢方面へ。
国道の除雪も進んでおりドライな路面を走り、国道から1本入った道は除雪しきれてないく、車1台しか通れない場所では譲り合って皆さん通っておられました。やはり譲り合いの精神大事ですね。
目的地のCofee House Shakerさんへ

先週の大雪の影響で軽井沢でも大変だったようで、カフェオレを飲みながら色々お話して楽しい週末でした。

大雪の影響でしばらくの間、臨時休業されて居ましたが通常営業されております。
日常を取り戻しつつある軽井沢の状況と、黒さんにお会いしてホッとしたような気がしました。
我が家も体調がイマイチだったのもあり、CAMPはおろかどこかへ出かけることも久々だったので気晴らしの週末でした。
CAMP行きたい!snowboardしたい!釣りしたい!と心の中が叫んでおります(笑)
2週連続の大雪で被害を受けられた方々や、立ち往生で車の中に3泊したということもあったようで大変な雪害でしたね。
お亡くなりになった方々のご冥福をお祈り致します。
また、農産物などにも多大な損害を受けられた方々の一日も早い復旧をお祈り申し上げます。
我が家は2週連続大雪のときは風邪ひいてどこにも行かずに雪かきをしてまた風邪ぶり返したりとでようやく治り、先日の週末は久々に動けました。
土曜日はSOTOLABOのロゴデザインでもお世話になった風森ひのこさんが水道橋にあるBASE CAMPにて、“きこり亭”を一日開店されているとのことで久々に外出。

病み上がりだったので車で都内へ。
お魚メニューは大好評で売り切れ御免だったのでお肉のごはんをチョイス。
チキンの煮込みごはん

お肉もホロホロで味わい深くとっても美味しく、豚汁がまた絶品。
すごく美味しいご飯と久々に会った方々も多く楽しい時間もあっという間。
サンダー作の、あのきのこクッキーも可愛くって食べるのがもったいないくらいでした。
お店にも続々と夕方~夜にかけて来る方々も増えてきたので夕方にはBASE CAMPを後にしました。
翌日は一路、軽井沢へ
上信越道は横川前後などところどころ片側2車線が先日の大雪の残雪で1車線規制になっているところがありましたが路面は除雪されていて普通に走れました。
横川SAではこんなに雪が残っていました。

路面や駐車場は除雪して綺麗でしたが、建物周辺は歩くスペースは除雪してありましたが雪の置き場もなかったのでしょう。お子さんたちの遊び場にもなっていました。
前日まで閉鎖されていた、碓氷軽井沢ICがその日の午前中開いたとの情報を聞いたので、碓氷軽井沢ICで高速を降りて一般道で軽井沢方面へ。
国道の除雪も進んでおりドライな路面を走り、国道から1本入った道は除雪しきれてないく、車1台しか通れない場所では譲り合って皆さん通っておられました。やはり譲り合いの精神大事ですね。
目的地のCofee House Shakerさんへ

先週の大雪の影響で軽井沢でも大変だったようで、カフェオレを飲みながら色々お話して楽しい週末でした。

大雪の影響でしばらくの間、臨時休業されて居ましたが通常営業されております。
日常を取り戻しつつある軽井沢の状況と、黒さんにお会いしてホッとしたような気がしました。
我が家も体調がイマイチだったのもあり、CAMPはおろかどこかへ出かけることも久々だったので気晴らしの週末でした。
CAMP行きたい!snowboardしたい!釣りしたい!と心の中が叫んでおります(笑)
Posted by NO CAMP NO LIFE at
17:31
│Comments(14)
2014年02月13日
SOTOLABO一周年★HPリニューアル
おかげさまでSOTOLABOはじめて1周年となりました!
1周年を記念してHPもリニューアルを致しましたので是非ご覧下さい!

HPも一新カテゴリーも以下のように分類して見やすくなりました。
Outdoor Gear
Fashion
Outdoor chair ordermade fabric
Original goods
Select goods
SOTOLABO HPはこちらへ
この1年間イベント出店などでお会いした方々も多く大変嬉しいお声も多々頂きました。
やはり同じキャンパーさんとお会いして色々とお話出来るのはとても楽しいですね。
ブロガーさんにもお会いする機会も多く、振り返ってお会いした方でお話させていただいた方は覚えてる限りの方々のお名前はブログのお気に入りに記載させて頂きました。また記憶を辿って記載しておりますので名前入っていない方はオーナーメールなどでお知らせいただければ助かります。なにぶん出店時や接客中だったりするとどうしてもお名前など伺っていてもバタバタしてしまうこともありますのでそのへんは暖かく見守って頂ければ幸いです。
お気づきの方もいらっしゃるかと思いますがリニューアルついでにブログのTOPの写真なども変更してみました。
また、コラボにて商品展開させてもらってる軽井沢の雑貨カフェCoffee House Shakerさんや、アウトドアgaragebrandさんや、出店時などにお話させてもらったアウトドアgaragebrandさんなどのリンクバナーを追加しました。
皆さんともお近づきになれたのもSOTOLABOを始めたのがきっかけだったのでやっててホントよかったと思います。
SOTOLABOの1年を振り返ってみましたので是非続きもどうぞ 続きを読む
1周年を記念してHPもリニューアルを致しましたので是非ご覧下さい!

HPも一新カテゴリーも以下のように分類して見やすくなりました。
Outdoor Gear
Fashion
Outdoor chair ordermade fabric
Original goods
Select goods
SOTOLABO HPはこちらへ
この1年間イベント出店などでお会いした方々も多く大変嬉しいお声も多々頂きました。
やはり同じキャンパーさんとお会いして色々とお話出来るのはとても楽しいですね。
ブロガーさんにもお会いする機会も多く、振り返ってお会いした方でお話させていただいた方は覚えてる限りの方々のお名前はブログのお気に入りに記載させて頂きました。また記憶を辿って記載しておりますので名前入っていない方はオーナーメールなどでお知らせいただければ助かります。なにぶん出店時や接客中だったりするとどうしてもお名前など伺っていてもバタバタしてしまうこともありますのでそのへんは暖かく見守って頂ければ幸いです。
お気づきの方もいらっしゃるかと思いますがリニューアルついでにブログのTOPの写真なども変更してみました。
また、コラボにて商品展開させてもらってる軽井沢の雑貨カフェCoffee House Shakerさんや、アウトドアgaragebrandさんや、出店時などにお話させてもらったアウトドアgaragebrandさんなどのリンクバナーを追加しました。
皆さんともお近づきになれたのもSOTOLABOを始めたのがきっかけだったのでやっててホントよかったと思います。
SOTOLABOの1年を振り返ってみましたので是非続きもどうぞ 続きを読む
タグ :SOTOLABO1周年
Posted by NO CAMP NO LIFE at
17:17
│Comments(6)
2014年02月12日
ペグケースなどに最適 Multi totebag SOTOLABO
ソチオリンピックスノーボードハーフパイプ銀メダル銅メダル獲得の興奮から一夜明けてまだ興奮冷めやらぬ一日となりそうです。この興奮は雪山に行ってスノーボードしないと冷めないような気もしますが。
興奮状態でスノーボードやると大きな怪我にもつながるような気もします(笑)
ウィンタースポーツシーズン真っ只中なので今週末雪山に行かれる方も多いのではないでしょうか?
お気をつけてお楽しみください!
さてさて話はソレましたが。今年に入ってSOTOLABOで展開しております。
軽井沢の雑貨カフェ Coffee House Shaker 黒澤さんとのコラボ企画第三弾としまして、Multi totebagをSHAKER Life&SOTOLABOダブルネームコラボ商品として予約販売を開始致しました。

ありそうでなかったマルチに使える手頃な大きさのトートバッグをコンセプトに製品化致しました。
ペグケースにも最適な大きさで他には調味料入れ、キッチンツールケース、燃料ケースなど様々な用途に使っていただけるトートバッグとなっております。使い方は多種多様なのでご自身のスタイルにあった道具などを入れることが出来ます。
是非詳細は続きをどうぞ
続きを読む
興奮状態でスノーボードやると大きな怪我にもつながるような気もします(笑)
ウィンタースポーツシーズン真っ只中なので今週末雪山に行かれる方も多いのではないでしょうか?
お気をつけてお楽しみください!
さてさて話はソレましたが。今年に入ってSOTOLABOで展開しております。
軽井沢の雑貨カフェ Coffee House Shaker 黒澤さんとのコラボ企画第三弾としまして、Multi totebagをSHAKER Life&SOTOLABOダブルネームコラボ商品として予約販売を開始致しました。

ありそうでなかったマルチに使える手頃な大きさのトートバッグをコンセプトに製品化致しました。
ペグケースにも最適な大きさで他には調味料入れ、キッチンツールケース、燃料ケースなど様々な用途に使っていただけるトートバッグとなっております。使い方は多種多様なのでご自身のスタイルにあった道具などを入れることが出来ます。
是非詳細は続きをどうぞ
続きを読む
2014年02月12日
祝 スノーボードハーフパイプ 銀メダル銅メダル獲得!
やってくれましたね平野歩夢選手、平岡卓選手!

昨夜、日本時間深夜に行われたソチオリンピック男子スノーボードハーフパイプ決勝での快挙!
予選から続けて決勝まで見ていましたが結果は銀メダル平野歩夢選手、銅メダル平岡卓選手と二人の若きメダリスト誕生というなんとも嬉しい結果となりました!
日本のスノーボード界の新たな歴史を刻む滑りだったと思います!
私は若い頃にスノーボードにハマり全盛期には毎週のように週末雪山に通っていたほどスノーボードにのめり込んでおりました。そこですごく良い仲間にも巡り合い、皆でプッシュしながら夢中で滑っておりました。
スノーボーダーが集まるチームの立ち上げや、大学でスノーボードを学生に教えていた時期もありました。
昔のスノーボードに関してはまだまだマイナースポーツとしての意識が高く、世界規模の大会も今ほど多くなかったですし、日本の選手も世界レベルの選手は、なかなか輩出出来ない状態でした。
やはり北米勢が優勢な時代が続き、アメリカのショーンホワイトは数々の大会で優勝、オリンピックのハーフパイプにおいてもトリノ・バンクーバーの2大会連続金メダルと絶対的王者として君臨していました。
今回のソチでも予選1位通過の実力で、エアの高さやトリックのバリエーションはさすがの貫禄。
また、現在のスノーボード界を切り開いた先駆者でもあり技のおいてもショーンが開発した技もあり世界レベルでスノーボードを進化させてきた一人だと思います。
ショーンホワイトを4位に抑えての、日本勢銀メダル、銅メダル獲得の快挙。
日本勢のメダル獲得については国母選手や成田選手など期待されていた選手も居た中なかなかメダルまで手が届かなかったですが、若干15歳の銀メダル、18歳の銅メダルとふたり揃っての表彰台に感慨深く、感動しました。
平野歩夢選手については新潟県村上市出身ということで雪国で生まれ育った環境だったようですが、一方の平岡選手についてはさほど雪の降らない奈良県の出身でお父さんが週末ごとに往復10時間かけて岐阜のゲレンデまで毎週のように連れて行かれていたとのエピソードをテレビで拝見しました。
そんな平岡選手のお父さんと二人三脚でのメダル獲得、最高の親孝行ですね!
両選手や予選敗退した選手たちも大変お疲れ様でした!
一人一人から大きな感動をもらいファイナルでは感極まって久々に涙しました。
選手の皆さんには、個人の結果がどうあれ、全員で胸を張って日本に帰ってきて欲しいです。
日本のスノーボード界の将来を照らす二つの輝かしい光に今後も期待し応援していきたいと思いました!

昨夜、日本時間深夜に行われたソチオリンピック男子スノーボードハーフパイプ決勝での快挙!
予選から続けて決勝まで見ていましたが結果は銀メダル平野歩夢選手、銅メダル平岡卓選手と二人の若きメダリスト誕生というなんとも嬉しい結果となりました!
日本のスノーボード界の新たな歴史を刻む滑りだったと思います!
私は若い頃にスノーボードにハマり全盛期には毎週のように週末雪山に通っていたほどスノーボードにのめり込んでおりました。そこですごく良い仲間にも巡り合い、皆でプッシュしながら夢中で滑っておりました。
スノーボーダーが集まるチームの立ち上げや、大学でスノーボードを学生に教えていた時期もありました。
昔のスノーボードに関してはまだまだマイナースポーツとしての意識が高く、世界規模の大会も今ほど多くなかったですし、日本の選手も世界レベルの選手は、なかなか輩出出来ない状態でした。
やはり北米勢が優勢な時代が続き、アメリカのショーンホワイトは数々の大会で優勝、オリンピックのハーフパイプにおいてもトリノ・バンクーバーの2大会連続金メダルと絶対的王者として君臨していました。
今回のソチでも予選1位通過の実力で、エアの高さやトリックのバリエーションはさすがの貫禄。
また、現在のスノーボード界を切り開いた先駆者でもあり技のおいてもショーンが開発した技もあり世界レベルでスノーボードを進化させてきた一人だと思います。
ショーンホワイトを4位に抑えての、日本勢銀メダル、銅メダル獲得の快挙。
日本勢のメダル獲得については国母選手や成田選手など期待されていた選手も居た中なかなかメダルまで手が届かなかったですが、若干15歳の銀メダル、18歳の銅メダルとふたり揃っての表彰台に感慨深く、感動しました。
平野歩夢選手については新潟県村上市出身ということで雪国で生まれ育った環境だったようですが、一方の平岡選手についてはさほど雪の降らない奈良県の出身でお父さんが週末ごとに往復10時間かけて岐阜のゲレンデまで毎週のように連れて行かれていたとのエピソードをテレビで拝見しました。
そんな平岡選手のお父さんと二人三脚でのメダル獲得、最高の親孝行ですね!
両選手や予選敗退した選手たちも大変お疲れ様でした!
一人一人から大きな感動をもらいファイナルでは感極まって久々に涙しました。
選手の皆さんには、個人の結果がどうあれ、全員で胸を張って日本に帰ってきて欲しいです。
日本のスノーボード界の将来を照らす二つの輝かしい光に今後も期待し応援していきたいと思いました!
タグ :snowboard メダル獲得
Posted by NO CAMP NO LIFE at
11:14
│Comments(2)
2014年02月09日
全ての焚火を愛する人へ Firewood carry SOTOLABO
週末は関東でも記録的な大雪でしたね。皆さん大丈夫だったでしょうか?
また、ソチオリンピックも始まり私はスノーボードスロープスタイルに釘付けでした。
男子スロープスタイルの角野選手は惜しくもメダルには手が届きませんでしたが、入賞し大健闘を讃えたいと思います。
関東の高速道路も各地通行止めと異例の事態に我が家は自宅周辺の雪かきなどで雪アソビを楽しみました。
さて、本題の“全ての焚火を愛する人へ”と題しました商品のご紹介です。
軽井沢の雑貨カフェ Coffee House Shaker 黒澤さんとのコラボ企画第2弾のFirewood carryをSHAKER Life&SOTOLABOダブルネームコラボ商品として予約販売を開始致しました。

詳細は是非続きをどうぞ!!
続きを読む
また、ソチオリンピックも始まり私はスノーボードスロープスタイルに釘付けでした。
男子スロープスタイルの角野選手は惜しくもメダルには手が届きませんでしたが、入賞し大健闘を讃えたいと思います。
関東の高速道路も各地通行止めと異例の事態に我が家は自宅周辺の雪かきなどで雪アソビを楽しみました。
さて、本題の“全ての焚火を愛する人へ”と題しました商品のご紹介です。
軽井沢の雑貨カフェ Coffee House Shaker 黒澤さんとのコラボ企画第2弾のFirewood carryをSHAKER Life&SOTOLABOダブルネームコラボ商品として予約販売を開始致しました。

詳細は是非続きをどうぞ!!
続きを読む
2014年02月03日
field vest for fly fishing予約販売開始
軽井沢の雑貨カフェ Coffee House Shaker 黒澤さんと共に共同開発にてField vestを本日よりSHAKER LIKE&sotolaboダブルネームコラボ商品として予約販売を開始致しました。
黒澤さんの永きに渡った思いとこだわりが随所に光る逸品です。

Coffee House Shakerの黒澤さんはfly fishing界ではご存知の方々も多いかと思います。
雑誌Fly Roddersなどで記事をご覧になった方もいらっしゃるのではないでしょうか。
我々sotolaboはそんな黒澤さんの熱い思いに微力ですがご協力させて頂きこのベストが完成致しました。
fly fishing向けに製品化致しましたがフィールドテストを重ねるごとに他にもルアーや各種の釣りにはもちろんのこと、ガーデニングや写真撮影、山歩き、サイクリング、キャンプ、タウンユースなどあらゆる場面でお使い頂けます。
また、機能性にももちろん優れておりますが、ファッション性も大変高く試作段階からたくさんの方々にご好評頂きました。
ご興味あれば是非続きの詳細へどうぞ 続きを読む
黒澤さんの永きに渡った思いとこだわりが随所に光る逸品です。

Coffee House Shakerの黒澤さんはfly fishing界ではご存知の方々も多いかと思います。
雑誌Fly Roddersなどで記事をご覧になった方もいらっしゃるのではないでしょうか。
我々sotolaboはそんな黒澤さんの熱い思いに微力ですがご協力させて頂きこのベストが完成致しました。
fly fishing向けに製品化致しましたがフィールドテストを重ねるごとに他にもルアーや各種の釣りにはもちろんのこと、ガーデニングや写真撮影、山歩き、サイクリング、キャンプ、タウンユースなどあらゆる場面でお使い頂けます。
また、機能性にももちろん優れておりますが、ファッション性も大変高く試作段階からたくさんの方々にご好評頂きました。
ご興味あれば是非続きの詳細へどうぞ 続きを読む
Posted by NO CAMP NO LIFE at
16:33
│Comments(0)