ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報


SOTOLABO“そとを楽しむ人のためのLaboratory”
こちらからどうぞ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2011年10月31日

PRIMUS BIFROST H6初張り


PURIMUS BIFROST H6の初張りに千葉の森まきへ行ってきました。
今回は夫婦2人のリビングスペース&2人用の寝室なレイアウト。
設営時はやはり2人設営の方が良いし、メインポールが長くフリーサイト向け。
シルバーのメインポール2本をスリーブに通して片側のポールをホールに差込、もう片側のポールをホールに差し込んで立ち上げました。その後ゴールドのサブポールをスリーブに通して補強し、最後に一番細いポールを天井部分にセッティングして、要所要所でペグダウンしつつ、対角線上にひっぱりながらのペグダウン、その後張り綱をはりキャノピーを上げて、インナーを吊り下げました。
最初はインナーがセットされていたのでそのまま立ち上げようかと思いましたが、幕の重みでポールが曲がりそうだったので、インナーを外した上体で立ち上げましたが、その方がいいと思います。
最初だったし、ポールを差し込む時のテンションがきつく大変でしたが。慣れれば設営はかなり楽だと思います。我が家は秋冬にはSP社のリビシェル&アメドでしたが、2~3人だとBIFROST H6が定着しそうです。
テント内の写真はインナーテントを片側につけていて、フジカハイペットとSP社のIGTロングと奥のスペースにはSP社ネットラックスタンド、ガビングスタンドを配置、真ん中にはコーナンの3段ウッドラックを使用。
この状態でキャノピー跳ね上げて、ストーブ炊いて、夜は大人5人のたまり場と化してました。
奥行きがあまり無いので、カーミットチェアでロースタイルに向いてるかなって思いました。

  
Posted by NO CAMP NO LIFE at 19:27Comments(9)テント・タープ

2011年10月31日

2011/10/29-30森のまきばオートキャンプ

秋キャンプに森のまきばACへ。
今回は初の3家族合同キャンプ☆
10/30にアメ車のデイキャンプイベントによりフリーサイトのドックランと反対側は貸切。
早めに着いた我が家は場所取り担当。
しかし、決め切れずO家を待ち、小高いドッグランの上の平らな面に3家族各家庭ごとにサイトをレイアウト。ウチの家族以外は今シーズンラストキャンプかも?ってこともあり各自のレイアウトで行き来はOKみたいなノリでゆるーくまったりキャンプ。
ウチ以外の家族はM家が男の子2人、O家が女の子1人と子供達も安心して遊べるキャンプ場で
都心から程近く、お湯も出るし、ウチでは11月~12月ではヘビロテな森まき。
お風呂があれば言うコトなしですが、お風呂はかずさのお風呂屋さんにいつも行ってます。
ちょっと遠いのが難点ですが。
初のPRIMUS BIFROST H6も上手く張れて楽しいキャンプでしたー!!

  
Posted by NO CAMP NO LIFE at 19:07Comments(2)千葉県

2011年10月22日

PRIMUS BIFROST H6

amazon.USAで購入。
PRIMUS BIFROST H6
円高の為、安く購入できるので、久々のポチり。
我が家のリビシェルの出動回数が減りそうです。

天気がよければ試し張りしたいとこですが。
来週のフィールドデビューまでオアズケ状態です。
  
Posted by NO CAMP NO LIFE at 13:54Comments(4)テント・タープ

2011年10月22日

shuttle Jug

某オークションにて購入。
状態も良く凄くキレイで大満足。
足もたためて、四角いので車載に重宝しそう。

日本製・日本酸素(サーモス)
容量 約5L


  
タグ :ジャグ

Posted by NO CAMP NO LIFE at 13:50Comments(0)その他

2011年10月12日

はじめまして、ブログ始めました。

はじめまして。
文字通りブログ始めました。
皆さまよろしくお願いいたします。

お気軽にコメント等頂ければ幸いです。

  
Posted by NO CAMP NO LIFE at 22:41Comments(5)

2011年10月12日

自作ローテーブルの紹介

カーミットチェアが海を渡ってる間に構想2~3日実作業2~3日で初自作モノ完成。
折りたたむとUNIのLTトートMサイズに収納。

サイズは幅860×奥行500×高さ350で材料は赤松を使用。
荏油で最後にオイルフィニッシュ。
  

Posted by NO CAMP NO LIFE at 21:32Comments(2)ファニチャー

2011年10月12日

2011/10/8~10松原湖高原オートキャンプ場

秋の松原湖高原は初でしたが。
寒さも感じたけど秋満喫キャンプでした。
3連休でしたが、MTBの大会で第2と第3キャンプ場が貸切でしたが、第4キャンプ場にて2泊楽しんできました。
ココのキャンプ場は近くに温泉『八峰の湯』があって最高です。
今回はカーミットチェアとそれにあわせて作った自作テーブルのフィールドデビューとしてのんびり行ってきましたー。
  
Posted by NO CAMP NO LIFE at 21:00Comments(4)長野県