ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報


SOTOLABO“そとを楽しむ人のためのLaboratory”
こちらからどうぞ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2012年09月27日

週末はGO OUT CAMP 

今週末はGO OUT CAMPですね。

我が家は、あまりワイワイと賑やかな、フェス的な要素のCAMPに慣れていないため。

朝霧ジャンボリーでCAMPして、チャリんこで、GO OUT CAMPを昼間覗きにいってみようと思います。

未体験の世界だけに楽しみです。  
Posted by NO CAMP NO LIFE at 20:29Comments(0)静岡県

2012年09月25日

ふれあいの森 ボルダリングCAMP 2012.9.15-16

行ってきました。ボルダリングキャンプ IN  廻り目平
と言っても、ちまたでは3連休、我々はただキャンパーボルダリングは未経験の為見学が目的、
廻り目平には早朝にも関わらず、ボルダー、クライマー、登山の方々で大混雑。
今回は良くご一緒してる、O家ファミリーとその友人のM氏とご一緒。
3連休中日に合流予定。
2張り張れそうな場所を物色していたが断念。。。1張りも厳しい状況でした。
なので、近くのふれあいの森にてキャンプする事に。
ふれあいの森からの山

さすが日本のヨセミテ!イカすロケーション
移動すると、区面サイトに1張りだけで、フリーサイトは誰も居ないし、広めの平らな場所をキープ。
丸太がごろごろしていてワイルドな感じ。鉈とかあると薪には困らないかも?

のんびり設営して、飯食って、川遊びやらやってて、1日目は全くボルダリングを感じず(笑)
星空が綺麗だったんで深夜まで焚き火に興じていました。

二日目の朝
朝のんびり寝て、朝食は秋の味覚さんま

間違いないっす。激ウマでした。
そうこうして居るとO家一行到着の電話。
廻り目平とふれあいの森で迷いに迷って、ふれあいの森に決定。

ボルダーO家は設営後、ランチの後に、廻り目平にボルダリング。
我が家は朝ご飯が遅かった為お腹が空いてないので、その波に乗れず遅めのランチ。
なので、ボルダリングを見学出来ず(笑)
昼はアマノフーズの親子丼

フリーズドライのクセに旨いです。非常時などの備蓄にもよいですね。

ふれあいの森の我が家とO家のサイト。

その夜はみんなで焚き火を囲みながら夜も更けていきました。

翌朝、少し雨降ったりだったけど、朝食をすませ乾燥撤収し、廻り目平へボルダリングを見学へ。
有名らしいです『くじら岩』

見ていると、スゲー!こんなトコ登んの??って感じでしたが。
興味が湧いて東京戻って来てジムに入門してみてこの有様です。

あまり興味の湧かなかった妻ですが、登ってます。
今では私より登れます。
まんまとハマりました(笑)

悔しいので、前から欲しかったキャンプの道具を買ってみました(笑)
PRIMUS ライテックスーパーセット


あまり売ってんの見た事ないケースにも使えるものも売ってたので、購入

暖かいものを保温する効果もあるみたいです。
スタッキングしてケースとしては、ぴったりでした。  
Posted by NO CAMP NO LIFE at 00:06Comments(2)長野県

2012年09月02日

長野県某無料キャンプ場へ 2012/9/1-2

8月は3週連続だったんで、久々休もうと思ったが、、、
友人のCAMP連れてけ熱にやられて、というか、都内暑くてまた避暑CAMPへ。

長野県某所
〇〇○湖キャンプ場

なんと!無料です!
『奥さん、聞きました〜?タダですって!』
『あら、やだ、お金いらいの〜。』
『お得よね〜!』

タダとはいえ問題も少々、車が立ち入れない為、荷物は運び入れなきゃいけないし、水道から出る水は、飲み水には出来ないし、正直料理等には使えないレベルです。そんな、デメリットもあります。

しかし、そこはしっかり事前に問い合わせしておいたので、予め水をくんでからIN。
山善マルチキャリーで運ぶので、比較的楽です。
コレのおかげで我が家のキャンプフィールドの選択基準が変化しています。
まさに、革命児


満月の翌日で、月出夕方〜早朝と空は明るいので星空は期待出来ませんでしたが。
流星のデカいのを見ました。
先日のペルセウス座流星群の極大日には劣る物の、月明かりにも関わらず、くっきり残像を残す長めの流れ星に感動。
我が家以外は、バイカーのキャンパーさんが数名、区画??にいらっしゃるくらいで、フリーはリアルに貸切状態。

ロケーションも良く、人も少ないし、静けさの中のCAMPは別世界に来たように思わせる。
日常の忙しなさ、雑然とした都会に居る私たちにとっては絶好の環境。日々の日常を忘れる最高の週末でした。
翌朝は、鏡面仕上げの湖面に木々が映り、白樺が最高に、映える絶景。
対岸には青鷺が捕食しながら悠然としていたり、野鳥もたくさん囀りながら飛び回り素敵なところでした。




ただ、あまり広くないのと、あまりブログなどでも公開されていないとこみたいなので、某所と記させてもらいました。  
Posted by NO CAMP NO LIFE at 23:31Comments(0)長野県