2020年02月04日
2015年04月24日
試作品 GEAR storage SotoLabo
SotoLaboで数ヶ月前から、試作品の製作に取りかかり、GEAR storageのセカンドサンプルが完成致しました。

GEAR storage とは、食器を入れたり、キャンプで必要なGEARなどを収納するという目的と大事に使って行けば一生物として使えるをコンセプトに、プロダクトを進めて参りました。
古き良き日本の道具箱をヒントに試作を繰り返しております。
取手やシェラカップ等をかけられるアイアンパーツは全てオリジナルのハンドメイドにこだわり
木の温もりを活かし、アイアンの無骨さとの融合でインテリアとしても充分通用する高級感と重厚感を表現
我が家もキャンプではピクニックバスケットを使用しておりましたが、キャンプで使用すると隙間から埃が入って来たりなんだかんだ劣化してくると籐がおれて来たりと長く使っているとそういった事もあり、GEAR storageの製作に着手して来ました。

蓋は開閉式で内側にはチェーンを付けているので、開けっ放しにしても両手を使って中の道具を取り出す事が可能です。
販売時期、販売価格は現状未定ですが、なるべく早く販売開始を目指して行きたいと思っています。
詳細は決まり次第、Facebook、instagram、ブログ等でもお知らせ致します。
販売開始の際は宜しく御願い致します。

GEAR storage とは、食器を入れたり、キャンプで必要なGEARなどを収納するという目的と大事に使って行けば一生物として使えるをコンセプトに、プロダクトを進めて参りました。
古き良き日本の道具箱をヒントに試作を繰り返しております。
取手やシェラカップ等をかけられるアイアンパーツは全てオリジナルのハンドメイドにこだわり
木の温もりを活かし、アイアンの無骨さとの融合でインテリアとしても充分通用する高級感と重厚感を表現
我が家もキャンプではピクニックバスケットを使用しておりましたが、キャンプで使用すると隙間から埃が入って来たりなんだかんだ劣化してくると籐がおれて来たりと長く使っているとそういった事もあり、GEAR storageの製作に着手して来ました。

蓋は開閉式で内側にはチェーンを付けているので、開けっ放しにしても両手を使って中の道具を取り出す事が可能です。
販売時期、販売価格は現状未定ですが、なるべく早く販売開始を目指して行きたいと思っています。
詳細は決まり次第、Facebook、instagram、ブログ等でもお知らせ致します。
販売開始の際は宜しく御願い致します。
2014年04月26日
新商品情報 SotoLabo
新商品情報のお知らせです。
SotoLaboで開発中でしたMulti sidebagが完成致しました。
デリバリーはGW明けからとなりますが販売を開始致しましたのでお知らせ致します。
Multi sidebag【L size】
文字通りマルチに使えるサイドバッグ

カラー展開は6色、生成り・モカ・マスタード・レッド・キャメル・カーキ
↑の写真はお恥ずかしいですが私の自作テーブルです。
【L size】に関してはテーブルの高さが30cm以上を推奨しております。
木製テーブルの天板の隙間が5mm以上あれば装着可能となっております。
隙間の幅が27cm以上あれば装着可能です。
↓のように、キャプテンスタッグのベンチのサイドバッグとしてもご使用頂けます。

ちなみにCielBleuさんのRoll top table Lのビーズタイプにはダブルで装着可能です。

内側にはスーパー等のゴミ袋を装着出来るディティールとなっております。
ドットボタンでパッチンとワンアクションで脱着可能です。

ダブルで使えば、燃えるゴミとカンペットボトル等の燃えないゴミと分別が可能です。
我が家も色々とcampでゴミ箱を使って来ました。
組立が面倒なモノや、ジュート製のモノ等様々袋が閉められないと翌朝獣たちに荒らされたりした経験も御座います。
campsiteを不在にしている間にカラスなどの鳥獣被害にあったほろ苦い経験も御座います。
非日常を楽しむcampでゴミが散らかったり下手したらカラスなんかはあちこちにゴミを落としてしまうので厄介だったりします。自然相手ですと確実に動物から守れるとは言い切れませんが、ある程度のカバーは可能です。
このMulti sidebag【L size】をゴミ箱として使用した際には今のところそういった被害にはあっていません。
小動物位からならゴミを荒らされにくい作りとなっております。
高度な知能を持った猿ならひょっとしたら人間のように使いこなしてしまうかもしれません(笑)
また、ゴミ箱としてだけでなく
保冷バッグを使ってMulti sidebag 【L size】の中に収納したり、食材を一時的にストックしておくのも便利かもしれません。


ピクニックにもいいかもしれませんね。
お菓子や飲み物を入れてbagごと外に持ち出してテーブルやチェアなどに取り付ければあっという間にピクニックが出来てしまいますね。
また、フラップ(蓋)の開閉については、ループにドットボタンを打ち込んでありますので片手での脱着が可能です。

ストレスなく片手で開閉が出来るので非常に便利です。
またゴミ箱としてのご使用の場合、campで飲んだり食べたりする場合、テーブルやイスは自分の位置から手の届く範囲であることが多く、そこにゴミ箱があったらなぁ~という思いから生まれた商品です。
ただ、フレームなどは組立に面倒だし、嵩張る。
そこで今流通も多くなった木製テーブルの天板に上手く差し込んで作れないだろうか?
汎用性があって他にも流用できないだろうか?
ということで試作を重ねfieldtestを重ね改良して、見た目にも美しく、機能性もしっかり身につけたどこにも無いside bagとしてリリースすることとなりました。
また、テーブルやチェアのサイズも様々であります。
もっと小ぶりなside bagもご用意しております。
Multi sidebag【M size】

こちらも同様のカラーラインナップ
全6色、生成り・モカ・マスタード・レッド・キャメル・カーキ
↑の写真はCAMP MANIA PRODUCTSさんのCOMPACT LO TABLE(M)を使用しております。
COMPACT ST TABLE(L)にもご使用頂けます。
カーミットチェアにも装着可能です。

裏側はこんな感じでベルクロのついたベルトで、ぴったりフィットしてくれます。

あとはコールマンのコンパクトフォールディングチェアにも

【Lサイズ】と同様に
内側にはビニール袋を挟み込めるのでゴミ箱としての用途や

お菓子や食材をストックしてみたり

保冷バッグに飲み物を入れてみたり

何かとcampで収納しておきたいけどすぐに使いたい時に出したいって結構わがままな要望ですが、その要望にもお応えできると言っても過言ではございません。
使い方は使う方のアイデア次第で他にも用途はあるかと思います。
汎用性も高いので工夫して他のものにも装着可能だと思っています。
是非とも宜しくお願い致します。
以上、新商品リリースの発表とさせて頂きます。
GW前にリリースを予定しておりましたが部分的に納得が行かない箇所の改良に時間を要してしまい、GW突入してからの発表となりました!皆様宜しくお願い致します。
SotoLaboで開発中でしたMulti sidebagが完成致しました。
デリバリーはGW明けからとなりますが販売を開始致しましたのでお知らせ致します。
Multi sidebag【L size】
文字通りマルチに使えるサイドバッグ

カラー展開は6色、生成り・モカ・マスタード・レッド・キャメル・カーキ
↑の写真はお恥ずかしいですが私の自作テーブルです。
【L size】に関してはテーブルの高さが30cm以上を推奨しております。
木製テーブルの天板の隙間が5mm以上あれば装着可能となっております。
隙間の幅が27cm以上あれば装着可能です。
↓のように、キャプテンスタッグのベンチのサイドバッグとしてもご使用頂けます。

ちなみにCielBleuさんのRoll top table Lのビーズタイプにはダブルで装着可能です。

内側にはスーパー等のゴミ袋を装着出来るディティールとなっております。
ドットボタンでパッチンとワンアクションで脱着可能です。

ダブルで使えば、燃えるゴミとカンペットボトル等の燃えないゴミと分別が可能です。
我が家も色々とcampでゴミ箱を使って来ました。
組立が面倒なモノや、ジュート製のモノ等様々袋が閉められないと翌朝獣たちに荒らされたりした経験も御座います。
campsiteを不在にしている間にカラスなどの鳥獣被害にあったほろ苦い経験も御座います。
非日常を楽しむcampでゴミが散らかったり下手したらカラスなんかはあちこちにゴミを落としてしまうので厄介だったりします。自然相手ですと確実に動物から守れるとは言い切れませんが、ある程度のカバーは可能です。
このMulti sidebag【L size】をゴミ箱として使用した際には今のところそういった被害にはあっていません。
小動物位からならゴミを荒らされにくい作りとなっております。
高度な知能を持った猿ならひょっとしたら人間のように使いこなしてしまうかもしれません(笑)
また、ゴミ箱としてだけでなく
保冷バッグを使ってMulti sidebag 【L size】の中に収納したり、食材を一時的にストックしておくのも便利かもしれません。


ピクニックにもいいかもしれませんね。
お菓子や飲み物を入れてbagごと外に持ち出してテーブルやチェアなどに取り付ければあっという間にピクニックが出来てしまいますね。
また、フラップ(蓋)の開閉については、ループにドットボタンを打ち込んでありますので片手での脱着が可能です。

ストレスなく片手で開閉が出来るので非常に便利です。
またゴミ箱としてのご使用の場合、campで飲んだり食べたりする場合、テーブルやイスは自分の位置から手の届く範囲であることが多く、そこにゴミ箱があったらなぁ~という思いから生まれた商品です。
ただ、フレームなどは組立に面倒だし、嵩張る。
そこで今流通も多くなった木製テーブルの天板に上手く差し込んで作れないだろうか?
汎用性があって他にも流用できないだろうか?
ということで試作を重ねfieldtestを重ね改良して、見た目にも美しく、機能性もしっかり身につけたどこにも無いside bagとしてリリースすることとなりました。
また、テーブルやチェアのサイズも様々であります。
もっと小ぶりなside bagもご用意しております。
Multi sidebag【M size】

こちらも同様のカラーラインナップ
全6色、生成り・モカ・マスタード・レッド・キャメル・カーキ
↑の写真はCAMP MANIA PRODUCTSさんのCOMPACT LO TABLE(M)を使用しております。
COMPACT ST TABLE(L)にもご使用頂けます。
カーミットチェアにも装着可能です。

裏側はこんな感じでベルクロのついたベルトで、ぴったりフィットしてくれます。

あとはコールマンのコンパクトフォールディングチェアにも

【Lサイズ】と同様に
内側にはビニール袋を挟み込めるのでゴミ箱としての用途や

お菓子や食材をストックしてみたり

保冷バッグに飲み物を入れてみたり

何かとcampで収納しておきたいけどすぐに使いたい時に出したいって結構わがままな要望ですが、その要望にもお応えできると言っても過言ではございません。
使い方は使う方のアイデア次第で他にも用途はあるかと思います。
汎用性も高いので工夫して他のものにも装着可能だと思っています。
是非とも宜しくお願い致します。
以上、新商品リリースの発表とさせて頂きます。
GW前にリリースを予定しておりましたが部分的に納得が行かない箇所の改良に時間を要してしまい、GW突入してからの発表となりました!皆様宜しくお願い致します。
タグ :新商品情報
2014年03月12日
Multi totebag & Firewood carry SOTOLABO
現在SOTOLABOで絶賛発売中のMulti totebag & Firewood carry 生産工場から仕上がって来ましたので現在在庫ある数量については発送可能です。


ご予約頂いた方より順次発送致しております。
よろしかったら続きをどうぞ
続きを読む


ご予約頂いた方より順次発送致しております。
よろしかったら続きをどうぞ
続きを読む
2014年02月12日
ペグケースなどに最適 Multi totebag SOTOLABO
ソチオリンピックスノーボードハーフパイプ銀メダル銅メダル獲得の興奮から一夜明けてまだ興奮冷めやらぬ一日となりそうです。この興奮は雪山に行ってスノーボードしないと冷めないような気もしますが。
興奮状態でスノーボードやると大きな怪我にもつながるような気もします(笑)
ウィンタースポーツシーズン真っ只中なので今週末雪山に行かれる方も多いのではないでしょうか?
お気をつけてお楽しみください!
さてさて話はソレましたが。今年に入ってSOTOLABOで展開しております。
軽井沢の雑貨カフェ Coffee House Shaker 黒澤さんとのコラボ企画第三弾としまして、Multi totebagをSHAKER Life&SOTOLABOダブルネームコラボ商品として予約販売を開始致しました。

ありそうでなかったマルチに使える手頃な大きさのトートバッグをコンセプトに製品化致しました。
ペグケースにも最適な大きさで他には調味料入れ、キッチンツールケース、燃料ケースなど様々な用途に使っていただけるトートバッグとなっております。使い方は多種多様なのでご自身のスタイルにあった道具などを入れることが出来ます。
是非詳細は続きをどうぞ
続きを読む
興奮状態でスノーボードやると大きな怪我にもつながるような気もします(笑)
ウィンタースポーツシーズン真っ只中なので今週末雪山に行かれる方も多いのではないでしょうか?
お気をつけてお楽しみください!
さてさて話はソレましたが。今年に入ってSOTOLABOで展開しております。
軽井沢の雑貨カフェ Coffee House Shaker 黒澤さんとのコラボ企画第三弾としまして、Multi totebagをSHAKER Life&SOTOLABOダブルネームコラボ商品として予約販売を開始致しました。

ありそうでなかったマルチに使える手頃な大きさのトートバッグをコンセプトに製品化致しました。
ペグケースにも最適な大きさで他には調味料入れ、キッチンツールケース、燃料ケースなど様々な用途に使っていただけるトートバッグとなっております。使い方は多種多様なのでご自身のスタイルにあった道具などを入れることが出来ます。
是非詳細は続きをどうぞ
続きを読む
2014年02月09日
全ての焚火を愛する人へ Firewood carry SOTOLABO
週末は関東でも記録的な大雪でしたね。皆さん大丈夫だったでしょうか?
また、ソチオリンピックも始まり私はスノーボードスロープスタイルに釘付けでした。
男子スロープスタイルの角野選手は惜しくもメダルには手が届きませんでしたが、入賞し大健闘を讃えたいと思います。
関東の高速道路も各地通行止めと異例の事態に我が家は自宅周辺の雪かきなどで雪アソビを楽しみました。
さて、本題の“全ての焚火を愛する人へ”と題しました商品のご紹介です。
軽井沢の雑貨カフェ Coffee House Shaker 黒澤さんとのコラボ企画第2弾のFirewood carryをSHAKER Life&SOTOLABOダブルネームコラボ商品として予約販売を開始致しました。

詳細は是非続きをどうぞ!!
続きを読む
また、ソチオリンピックも始まり私はスノーボードスロープスタイルに釘付けでした。
男子スロープスタイルの角野選手は惜しくもメダルには手が届きませんでしたが、入賞し大健闘を讃えたいと思います。
関東の高速道路も各地通行止めと異例の事態に我が家は自宅周辺の雪かきなどで雪アソビを楽しみました。
さて、本題の“全ての焚火を愛する人へ”と題しました商品のご紹介です。
軽井沢の雑貨カフェ Coffee House Shaker 黒澤さんとのコラボ企画第2弾のFirewood carryをSHAKER Life&SOTOLABOダブルネームコラボ商品として予約販売を開始致しました。

詳細は是非続きをどうぞ!!
続きを読む
2013年07月24日
SOTOLABO SELECT GOODS販売開始
2013年02月20日
2013年01月23日
2012年12月06日
MYX セールに行ってみました。
先週末は、妻の実家へ行くついでに横浜へ旅に出ました。
MYXさんからセールのハガキを頂いたんで、行ってみると。
車が長蛇の列
こんな大盛況?ってか駐車場のキャパ??
妻の実家で両親待たせるのも申し訳ないってことで周辺のコインパーキングへGO
駐車スペースを確保し、いざ店内へ。
いやー賑わってますね!
一通り物色して、小物を数点ピックアップ
先日薪スト購入して、問題発生
薪スト用の薪の運搬には我が家には↓コレしかない。

薪の収納能力は1束半
運搬、車載を考えると積み上げられるものが欲しいとこ
そんな中、ひと際目に入ったもの
コレ

スポーツマンズトランク1619シリーズ / PLANO (プラノ)ブラック
コレだと、車載時に一番下にしてその上に何か乗せられるし、ステッカー等でカスタマイズ出来る。
車の中が木屑だらけにならない。
色も我が家はBLACK基調の為、統一感も悪くない。(←うちの奥様は統一したがるのです)
価格も手頃だし、ガシガシ使える。
そんなこんなで、2束半くらいの量収納可能。
合計4束分の積載を可能にした為。
今週末は、千葉県にある、『森のまきばオートキャンプ場』へ!
薪ストをpiru6にインストし、レンガくん1号のデビュー戦です。
風強くなきゃいいなー。
MYXさんからセールのハガキを頂いたんで、行ってみると。
車が長蛇の列
こんな大盛況?ってか駐車場のキャパ??
妻の実家で両親待たせるのも申し訳ないってことで周辺のコインパーキングへGO
駐車スペースを確保し、いざ店内へ。
いやー賑わってますね!
一通り物色して、小物を数点ピックアップ
先日薪スト購入して、問題発生
薪スト用の薪の運搬には我が家には↓コレしかない。

薪の収納能力は1束半
運搬、車載を考えると積み上げられるものが欲しいとこ
そんな中、ひと際目に入ったもの
コレ

スポーツマンズトランク1619シリーズ / PLANO (プラノ)ブラック
コレだと、車載時に一番下にしてその上に何か乗せられるし、ステッカー等でカスタマイズ出来る。
車の中が木屑だらけにならない。
色も我が家はBLACK基調の為、統一感も悪くない。(←うちの奥様は統一したがるのです)
価格も手頃だし、ガシガシ使える。
そんなこんなで、2束半くらいの量収納可能。
合計4束分の積載を可能にした為。
今週末は、千葉県にある、『森のまきばオートキャンプ場』へ!
薪ストをpiru6にインストし、レンガくん1号のデビュー戦です。
風強くなきゃいいなー。
2012年12月03日
tent-Mark DESIGNS iron-stove 改 煙突ポート
ついに、我が家も、憧れの薪ストを手に。
先日のoutside BASEからの帰り道に煙突は先に購入済み(笑)
幕よけの為の煙突ポートを考案。
妻と私とで案を出していると。
①三角の幕よけ案
②四角の幕よけ案
と出ましたが。。。。。ひらめいたのが、、、この会話
ある意味、妻が私に火をつけました(笑)
妻の一言、『ベニア丸出しよね?』
私の一言、『ナニ??オレを誰だと思っている?』
妻の一言、『何か、あんの??』
私の一言、『薪ストには、付き物のアレだよ、アレ!』
妻の一言、『アレ?? ナニ?』
私の一言、『レンガ!!!』
ってな事で完成しました。
piru6用煙突ポート1号、名付けて『レンガくん』

ちなみに、PRIMUS Bifrost H6に対応出来るように幅を延長して使用出来るように改良予定。
煙突はホンマ製作所の耐熱塗装の黒
エビ曲がり部分とTOPは自分で耐熱塗料で塗装しました。

レンガの部分は壁紙を使用、結構リアルです(笑)

幕よけを作るにあたってレンガの存在感を出すために四角を選択。
piru6のドアに合わせてドアパネルの幅に挟み込む
根本にガイロープを通して、ペグダウン出来るように。
眼鏡石用の枠を使用して、通気口のスリットが入っているため、熱がこもらないように。
一応収納も考えて全部バラせる仕様に。
あとは、今週末天気良ければ、森まきあたりで試運転したいです。
最近はなにかと作ってばっかです(笑)
piru6にインストしたらまた全容はレポします。
先日のoutside BASEからの帰り道に煙突は先に購入済み(笑)
幕よけの為の煙突ポートを考案。
妻と私とで案を出していると。
①三角の幕よけ案
②四角の幕よけ案
と出ましたが。。。。。ひらめいたのが、、、この会話
ある意味、妻が私に火をつけました(笑)
妻の一言、『ベニア丸出しよね?』
私の一言、『ナニ??オレを誰だと思っている?』
妻の一言、『何か、あんの??』
私の一言、『薪ストには、付き物のアレだよ、アレ!』
妻の一言、『アレ?? ナニ?』
私の一言、『レンガ!!!』
ってな事で完成しました。
piru6用煙突ポート1号、名付けて『レンガくん』

ちなみに、PRIMUS Bifrost H6に対応出来るように幅を延長して使用出来るように改良予定。
煙突はホンマ製作所の耐熱塗装の黒
エビ曲がり部分とTOPは自分で耐熱塗料で塗装しました。

レンガの部分は壁紙を使用、結構リアルです(笑)
幕よけを作るにあたってレンガの存在感を出すために四角を選択。
piru6のドアに合わせてドアパネルの幅に挟み込む
根本にガイロープを通して、ペグダウン出来るように。
眼鏡石用の枠を使用して、通気口のスリットが入っているため、熱がこもらないように。
一応収納も考えて全部バラせる仕様に。
あとは、今週末天気良ければ、森まきあたりで試運転したいです。
最近はなにかと作ってばっかです(笑)
piru6にインストしたらまた全容はレポします。
2012年10月17日
BioLite
秋の夜なが、夜な夜なキャンプの忘記録として珍しく連載です。
道具にはそれそれの魅力、歴史、用途がありますね。
私は無類のCAMP好きで、周りからは奇特な人と映るかもしれません。
しかし、他人は他人、自分は自分だから、と思います。其々の自由です。
今回は焚き火の話です。
焚き火は様々なStyleがあります。
火起こしから始める焚き火
マッチなど極ちいさな火から始める焚き火
着火材や牛乳パックなどを用いて、チャコスタなどで始める焚き火
トーチで着火して始める焚き火
私ははトーチ派です。
なぜかと言うと、『せっかち』なので。
トーチを忘れたり、しまってあるトコが面倒な場合極まれに、松ぼっくりや枯葉などを広い集めてライター着火する時もあります。
正直Styleとしては自由だと思います。
何かのアウトドア雑誌のコラムで以前目にした記事で
『焚き火は、キャンプのテレビです。』
と記載してありました。キャンプにおける最大の娯楽と意味でしょう。
確かに、焚き火は非日常の象徴なのかもしれません。焚き火をやる為にキャンプをすると言う方も珍しくありません。
男のロマン的な位置づけなのかも知れません。
さて、本題です。
タイトルの、BioLite
モンベルからじき日本でも正規で販売されるみたいですね。
私は並行輸入品を入手してみました。

焚き火をするには少々小さめのサイズです。
焚き火をしながら、USBで充電が可能です。
主に携帯(スマホなど)を充電する用途です。
使用燃料は、松ぼっくりや小枝などがいいです。個人的には栗の皮(とげとげの奴)などが、オススメです。
あとは、ペレットなどを使っている方も居るようです。是非試してみたいと思います。
充電は火力次第です。銅製の棒状の部分が熱を感知して発電している模様です。
そこに火が当たるような状態をキープ出来ればコンセント並みに充電出来ましたが。
なかなか、キープするのは難しいです。待機状態になるとその間は充電出来ません。
本体にファンが内蔵してあり、空気が下から渦を巻いて炎を竜巻状にしてくれるので、なかなか面白いです。
炎を見る分には、動きがあって普通の焚き火より見ていて面白いかもしれません。
非常時などには、大変活躍すると思います。
一家に一台あっても良いのかもしれません。
3連載を見て頂いた方いらっしゃったらありがとうございます。
また、ちょいちょい紹介して行きます。
道具にはそれそれの魅力、歴史、用途がありますね。
私は無類のCAMP好きで、周りからは奇特な人と映るかもしれません。
しかし、他人は他人、自分は自分だから、と思います。其々の自由です。
今回は焚き火の話です。
焚き火は様々なStyleがあります。
火起こしから始める焚き火
マッチなど極ちいさな火から始める焚き火
着火材や牛乳パックなどを用いて、チャコスタなどで始める焚き火
トーチで着火して始める焚き火
私ははトーチ派です。
なぜかと言うと、『せっかち』なので。
トーチを忘れたり、しまってあるトコが面倒な場合極まれに、松ぼっくりや枯葉などを広い集めてライター着火する時もあります。
正直Styleとしては自由だと思います。
何かのアウトドア雑誌のコラムで以前目にした記事で
『焚き火は、キャンプのテレビです。』
と記載してありました。キャンプにおける最大の娯楽と意味でしょう。
確かに、焚き火は非日常の象徴なのかもしれません。焚き火をやる為にキャンプをすると言う方も珍しくありません。
男のロマン的な位置づけなのかも知れません。
さて、本題です。
タイトルの、BioLite
モンベルからじき日本でも正規で販売されるみたいですね。
私は並行輸入品を入手してみました。

焚き火をするには少々小さめのサイズです。
焚き火をしながら、USBで充電が可能です。
主に携帯(スマホなど)を充電する用途です。
使用燃料は、松ぼっくりや小枝などがいいです。個人的には栗の皮(とげとげの奴)などが、オススメです。
あとは、ペレットなどを使っている方も居るようです。是非試してみたいと思います。
充電は火力次第です。銅製の棒状の部分が熱を感知して発電している模様です。
そこに火が当たるような状態をキープ出来ればコンセント並みに充電出来ましたが。
なかなか、キープするのは難しいです。待機状態になるとその間は充電出来ません。
本体にファンが内蔵してあり、空気が下から渦を巻いて炎を竜巻状にしてくれるので、なかなか面白いです。
炎を見る分には、動きがあって普通の焚き火より見ていて面白いかもしれません。
非常時などには、大変活躍すると思います。
一家に一台あっても良いのかもしれません。
3連載を見て頂いた方いらっしゃったらありがとうございます。
また、ちょいちょい紹介して行きます。
2012年08月23日
山善 マルチキャリー
駒出池に行ったりで、最近荷物を運ぶ事が多いし、この先もオートじゃないキャンプ場に行く事も考えて新車購入。

Amazonでも売ってます。
家の玄関から車まで運ぶのに使用しましたが。
超〜
便利!!!
2往復で終了。。。。
今まで、車への荷物運び、車からの荷物下ろして運び入れるのが、かなり億劫でしたが。
今後は楽しようと思います(笑)
尚、車には縦にしか入らないので、折り畳まずにキャリーの上に荷物を積んであります。
降り畳んで積むことも可能です。私はWILD-1にて購入しました。

Amazonでも売ってます。
家の玄関から車まで運ぶのに使用しましたが。
超〜
便利!!!
2往復で終了。。。。
今まで、車への荷物運び、車からの荷物下ろして運び入れるのが、かなり億劫でしたが。
今後は楽しようと思います(笑)
尚、車には縦にしか入らないので、折り畳まずにキャリーの上に荷物を積んであります。
降り畳んで積むことも可能です。私はWILD-1にて購入しました。
2012年07月11日
誕生日にプレゼント
先日誕生日を迎えました。
36回目のバースデイプレゼントに妻から頂きました。
MOUNTAIN RESEARCH Fire Pad

以前数件のアウトドアショップに問い合わせして在庫が無かったんで諦めモードでしたが。
妻が探してくれて、サプライズで誕生日に頂きました。
我が家は夫婦2人で、結婚3年目、結婚前から二人だったり、友達を含めてCAMPをしていました。
今では夫婦共通の趣味で、CAMP用品の事については、妻の方が詳しくなってるほどのハマり様です。
正直、CAMPという共通の趣味があってホント良かったと思います。
以前はスノーボードを共通の趣味としていましたが、今後子供が出来たりする事を考えると、なかなか滑りに行けなくなる事もあるし、
CAMPだと年齢いっても楽しめると思います。
我が家の、CAMPでは、自然を楽しみながらのんびりする事を最大の目的としています。
星を眺めて、流れ星をさがしたり、
焚き火の炎を眺めて語らったり、
森の中を散策したり、
温泉に入ったり、
野鳥のさえずりに耳を傾け、バードウォッチングをしたり、と楽しみ方は、そのキャンプフィールドによって様々ですが。
そんな中に工夫や知恵であらゆるCAMPの道具を使用しています。
必要ないものも中にはあるでしょうが、そんなのは人の自由だと思います。
我が家では、今探している物があります。
それは、夫婦二人のバースデイランタン(1976年7月)(1979年7月)出来れば200A
まぁ、気長に探すつもりです。
子供が生まれたら、その年のコールマンのシーズンランタンを購入予定。
子供が成人したり、ある程度自立してランタンを扱えるくらいの年齢になったら、譲りたいなーなんて、今からそんな事を考えています。
気が早いけど(笑)
バースデイランタンが代々受け継がれて、孫の世代くらいまで続いたりしたら最高かと思います。
「ジィちゃんの命日だから、ジィちゃんのランタンに灯つけるかー」とか最高です。
CAMPを通じて、
自然の大切さ、自然の厳しさ、自然の楽しも方などを伝えて行けたらなぁーと思います。
36回目のバースデイプレゼントに妻から頂きました。
MOUNTAIN RESEARCH Fire Pad

以前数件のアウトドアショップに問い合わせして在庫が無かったんで諦めモードでしたが。
妻が探してくれて、サプライズで誕生日に頂きました。
我が家は夫婦2人で、結婚3年目、結婚前から二人だったり、友達を含めてCAMPをしていました。
今では夫婦共通の趣味で、CAMP用品の事については、妻の方が詳しくなってるほどのハマり様です。
正直、CAMPという共通の趣味があってホント良かったと思います。
以前はスノーボードを共通の趣味としていましたが、今後子供が出来たりする事を考えると、なかなか滑りに行けなくなる事もあるし、
CAMPだと年齢いっても楽しめると思います。
我が家の、CAMPでは、自然を楽しみながらのんびりする事を最大の目的としています。
星を眺めて、流れ星をさがしたり、
焚き火の炎を眺めて語らったり、
森の中を散策したり、
温泉に入ったり、
野鳥のさえずりに耳を傾け、バードウォッチングをしたり、と楽しみ方は、そのキャンプフィールドによって様々ですが。
そんな中に工夫や知恵であらゆるCAMPの道具を使用しています。
必要ないものも中にはあるでしょうが、そんなのは人の自由だと思います。
我が家では、今探している物があります。
それは、夫婦二人のバースデイランタン(1976年7月)(1979年7月)出来れば200A
まぁ、気長に探すつもりです。
子供が生まれたら、その年のコールマンのシーズンランタンを購入予定。
子供が成人したり、ある程度自立してランタンを扱えるくらいの年齢になったら、譲りたいなーなんて、今からそんな事を考えています。
気が早いけど(笑)
バースデイランタンが代々受け継がれて、孫の世代くらいまで続いたりしたら最高かと思います。
「ジィちゃんの命日だから、ジィちゃんのランタンに灯つけるかー」とか最高です。
CAMPを通じて、
自然の大切さ、自然の厳しさ、自然の楽しも方などを伝えて行けたらなぁーと思います。
2012年06月02日
GERBER GORGE FOLDING SHOVEL購入

横浜に遠征してGETしてきました。
GERBER GORGE FOLDING SHOVEL
先日松原湖へ行った際、直火の焚き火のあとが目立ち、後始末がされていない場所が以前より目立ちました。
非常に悲しい事です。
なので、スコップもって焚き火の後始末です。
多分、周りに自分より前に、焚き火の後始末をしていない直火の焚き火跡地があるから、その人も焚き火をして放置する。
その放置した跡地を見て放置する人。
と、
最初の人×2×4×8みたいな
ので増えているのでしょう。
直火OK=放置OK
みたいな方程式なのでしょう。
しかし
違うでしょう
後から来た人にも気配りが必要でしょう。
焚き火の跡で幕を汚す事もあるでしょう。
ならば、せめて後始末くらいしようよ。
そんな事もできねーで
今度来た時幕張る場所ねーぞ!!
って言われて当然でしょう。
我が家は好きなキャンプフィールドでけに、松原湖をキレイにしたいのもあり、SHOVELの購入となりました。
2012年05月29日
SEA TO SUMMIT POCKET SHOWER 10L

我が家の、ウォータータンクです。
コンパクトになるし、中は洗えて、帰りの車の中に吊るして口をあけておけば帰りつく頃には乾きます。
中を、アルコール除菌とかも出来て、完全乾燥も出来るので衛生的。
我が家では、DUGのトライポットを延長して使用しています。
今なら、GO OUT online で絶賛発売中です(笑)
http://www.goout.jp/category/A002002/91.html
2012年04月25日
2012年01月04日
清泉寮 コテージ泊 2011.12.31~1.2

年越しに、妻と妻の両親と一緒に、清泉寮でのコテージ泊。
お正月をのんびり外泊して、妻の母を労うのが最大の目的。
妻の父と夜の星空を写真撮影が2つ目の目的。
美味しい料理と、コテージで広々のんびりすごし、夜は満天の星空を撮影。
かなり冷え込んでたんで、赤道儀は設定等に時間がかかりすぎて断念、三脚にて微動連写の撮影をしたり、星を流して撮影したりと存分に楽しめました。
写真は八ヶ岳を星光のみで撮影した時のもの。
もう少し明るく撮ってもやかったかな?もっと上手く取れるように今年は腕をあげなきゃな~。
2011年12月17日
SPカタログ到着

そういえば。
SPからカタログが届いてました。
もうそんな時期かぁ~と思う今日この頃。
数々の新商品がリリースされてますが、やはり特筆すべきは、新幕トルテュでしょうか。
個人的にガーデンローチェア30ブラックは、HITでしたが、24800円と言う値段設定で、撃沈。
カーミットの方が安いな…
あとは、山岳テントがリリースされたこと、アメドにLサイズが誕生したことでしょうかね?