ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報


SOTOLABO“そとを楽しむ人のためのLaboratory”
こちらからどうぞ

2012年11月27日

outside BASE winter camp 2012.11.23-25

3連休に何処へいこうか、迷っていましたが。

以前、友人との合同キャンプでお会いした、ブロガーさんとコンタクトをとりご一緒する事に!!

正直もっと前にご一緒したかったんですが、夏〜秋はイベントなどがあったり、運動会などで都合が合わなかった事もあり冬になってしまいました(笑)
めざすは、北軽井沢 outside BASE
都内を7時くらいに出発して関越は渋滞が厳しく。

東北道〜北関東道〜関越〜上信越とまわって、軽井沢に10時過ぎ頃到着。
雑貨屋さん等を巡って、今回の旅の目的
Coffee House ShakerさんでLunch&Coffee !
(勝手に↑リンクさせてもらいました。スイマセン)

私が注文したのは、カレー!とっても美味しすぎました!
outside BASE winter camp   2012.11.23-25
妻は、フレンチトースト!こちらも美味しかった!!
outside BASE winter camp   2012.11.23-25

最後は、カフェオレでシメ!
outside BASE winter camp   2012.11.23-25

我が家は、丸山珈琲さんのファンで、珈琲豆は丸山珈琲で購入しているため。
Coffee House Shakerさんは、丸山珈琲さんに豆の焙煎を依頼されて、オリジナルのブレンドを使用されているとのブログ記事を見て
丸山珈琲ファンとしては、Coffee House Shaker original blendを飲んでみたくなり行ってみました。
雰囲気も良く、お店の中には暖かい薪ストーブ、興味深いキャンプ道具があり、とっても素敵でした。
オーナーさんにご挨拶して、outsid baseに向かう途中、ハルニレテラスの丸山珈琲で珈琲豆を購入。
ハルニレテラスオリジナルってのを購入してみました。

んで、3時過ぎ頃outside BASEに到着。うろうろと場所を見てまわって、どうしようか迷う事30分。
近くにあまり人が居ない場所で広めの場所に設営。

設営途中に、ブロガーさんファミリー到着。
とっても素敵なご家族でした。

ご挨拶して、お互い設営。

その後はまったりして、夕飯は、お決まりの水炊き。

夕飯が終わったとこで、ブロガーさんの幕の中へお邪魔しました。

購入を検討しているため。
今回厚かましく、リクエストした。

iron-stoveの、試し張りならぬ、『試しあたり』

まさに『あったかめっちゃか』でおなじみ、ホットマン!

すごーく!温かくて炎が見えて最高です。
その後もお世話になって、いろいろと薪ストーブ談義やら、CAMPネタやら、色々と話して楽しい時間。

そのあと、終電ならぬ、終風呂に入り、ボチボチ就寝。

朝、目覚めて朝食。
せっかく軽井沢に来たので、パン屋さんに寄って美味しそうなパンを買って来たので朝食はパン。
outside BASE winter camp   2012.11.23-25
どれも美味しかった。

初日は、シャイだった息子さんのLANDくんですが。
二日目は好奇心旺盛で人なつっこく我が家へIN かわいい笑顔に癒され、一緒にスラックラインとか、アスレチックの遊具やらで
遊んでくれました。慣れてくれて良かった(笑)
スゴーく楽しい時間でした。

ランチを簡単に済ませ、周辺観光の一環として、『白糸の滝』
我が家は、なんと、無類の滝マニア
最近はあまり滝を見ていなかったし、妻は自分が子供の時に見たのは、白糸の滝って名前だったけど、、、、
軽井沢のかどうか、不明という、何とも滝マニア失格な発言。
その確認の為に行ってみました。
outside BASE winter camp   2012.11.23-25
さすがにこの時期は寒いですね。
しかし、結構な観光客??滝マニア??の数でした(笑)

こういう流れを見るとテンションあがります。
outside BASE winter camp   2012.11.23-25

そして、outside BASEに戻り、Coffee Time&おやつTime

日が短くなりましたねー。
あっという間に、暗くなります。

夕飯の仕度をし、お風呂へ。

のんびり、お風呂に入り、夕飯はすき焼き。
iron-stoveで焼いたパンのお裾分けを頂きましたが。とっても美味しかったです。(ウチもやってみたい)

深夜は星がキレイでした。ちょっと月が明るかったけど。

その後のんびりして、就寝。

その日は冷えました。

朝目覚めると、幕内温度、マイナス5.6℃を記録。
シュラフから出るのがかなり億劫でした。
外に出していた10リットルのタンクが凍っていました(笑)
我が家にとっては、今までのCAMPでは体験した事の無い、厳しい冷え込み。
過去最低気温だったんですが、すごく楽しく、いい経験、実り多いCAMPとなりました。

今回のCAMPサイト
outside BASE winter camp   2012.11.23-25
とんがりのSIOUXが印象的で素敵でした。

今回のCAMPで思った事は、

iron-stove素敵!!
冬のマイナスキャンプの冷えた空気もイイ!
煙突はCAMPの帰りに購入!
煙突購入後、薪スト購入は新しい(笑)!
以上でした。





同じカテゴリー(群馬県)の記事画像
オフシーズンのfly fishing CAMP
秋感じる fly fishing camp 
GW8連泊  part3  ラスト2泊は群馬で
同じカテゴリー(群馬県)の記事
 オフシーズンのfly fishing CAMP (2014-11-13 11:39)
 秋感じる fly fishing camp  (2013-11-12 15:43)
 GW8連泊  part3 ラスト2泊は群馬で (2013-05-07 23:36)
Posted by NO CAMP NO LIFE at 23:22│Comments(10)群馬県
この記事へのコメント
outsideBASEは、オレのホームキャンプ場!
黄金色の松葉に覆われたこの時期もいいけど、全面雪に覆われた真冬時期もいいよ。
Posted by BINGO☆BINGO☆ at 2012年11月27日 23:47
こんにちは〜 遠くにあるこの大きなトンネル幕と三角幕が気になってました。今度、ぜひお邪魔させてください。
Posted by MONOLITH at 2012年11月28日 00:01
BINGO☆さん>
outsideBASEはホームなんですね。
黄金色の絨毯いいですね。雪中もよさそうですが。
ウチにはハードル高そうです(笑)
Posted by NO CAMP NO LIFENO CAMP NO LIFE at 2012年11月28日 18:59
MONOLITHさん>

こんばんは〜コメントありがとうございます。
トンネル幕の住人です。
MONOLITHさんとこの球体の幕暗闇に光っていて芸術的でした。

今度は是非いらっしゃって下さい。球体の幕の中を是非拝見したいです。
Posted by NO CAMP NO LIFENO CAMP NO LIFE at 2012年11月28日 19:02
こんばんは^^
お決まりの水炊きは「アレ」ですね~^^
我が家も先週いただきました。

滝すごくきれいですね^^
こういう感じの滝は見たことないです。
是非見てみたいなぁ。
Posted by ほわいとぷらむほわいとぷらむ at 2012年11月28日 22:30
ほわいとぷらむさん>
こんばんは。水炊きは例のアレです。
我が家ではヘビロテです(笑)

滝は珍しく三脚なしで手ぶれせず撮れました(笑)
一本落ちる種の滝は良く見かけますが、幅広い滝は比較的少ないかもしれません。ただダイナミックさはかけますね。
滝は落差だと言う人もいますし。
我が家は滝には特にこだわりは無く、自称マニアです(爆)
軽井沢に行かれたら見に行ってみて下さい。
Posted by NO CAMP NO LIFENO CAMP NO LIFE at 2012年11月29日 00:29
先日はご来店ありがとうございます!!
お店の紹介もしていただいて感謝感激!!!!
次回はもっと沢山お話しましょう(^^)
今後ともヨロシクお願いしま〜す
コチラからもリンクさせてくださいね
Posted by shaker at 2012年11月29日 17:04
まさかの帰りがけ煙突購入恐れ入りました。(笑)

そういえば幕の写真撮るの忘れてましたよ~気になるアイテムも一杯あったのに・・・

それに今回は嫁が洋裁に火が付いたようでいい刺激になったみたいです。
Posted by sunocomodokisunocomodoki at 2012年11月29日 19:30
shakerさん>
先日はごちそうさまでした。カレースゴく気に入ってレトルトで商品化して欲しいくらいです(笑)今度鍋持って買いに行きたいくらいです。
もっとお話したかったんですが、お客さんもいらっしゃったんでそこそこで引き上げました。
気に入りリンクさせて頂きます!
Posted by NO CAMP NO LIFENO CAMP NO LIFE at 2012年11月29日 21:21
sunocoさん>
都内では、なかなか煙突は販売してないので、帰りに寄ってしまいました(笑)
また、近いうちにご一緒しましょう!LANDくんとも仲良しになれたんで!是非!

帰りぎわに、LANDくんが別れのときを察してちょいと寂しげだったんで、オジさん泣きそうでした。

LANDくんにオジさんが会いたがってたよってお伝え下さい。
Posted by NO CAMP NO LIFENO CAMP NO LIFE at 2012年11月29日 21:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
outside BASE winter camp 2012.11.23-25
    コメント(10)