ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報


SOTOLABO“そとを楽しむ人のためのLaboratory”
こちらからどうぞ

2013年02月07日

カーミットチェア張替のその後 online shop開設

カーミットを張替えてから、2ヶ月あまり、online shopを立ち上げました。
カーミットチェア張替のその後 online shop開設

ようやく、カタチになりました。

ブログに掲載して、その後をご覧になりたい方はこちらへどうぞ!
ブログに掲載して、余分に製作した張替用の生地を某オークションに掲載したところ予想よりも反響が大きく、最初は戸惑いましたが。

お問合せや、ご注文を頂き、喜びと日々の忙しさに、学生の頃を思い出しました。モノを作る魂に火を付けて頂きました!

個別に、対応させてもらって、見えて来るものも大きく。私に出来る事があれば、誰かの役に立つかもしれないと。

幸い、私は、事業主。これをビジネスにするのか。

せめてもの楽しみのキャンプを仕事にするという部分では非常に悩みました。

しかし、ニーズがあるし、その声に応えよう、応えられなくなるまではやろう!と決意。

きっかけは、自分のカーミット(kermit chair)を修理した事、困っている人もいるかもしれない、日本の人は元来、物を大切にして来た文化もあるし、自分がやらなきゃ誰もやらないかも?しれないので、ようやくカタチになりました!
(前置き長くなってスイマセン><)

やるとなったら、中途半端はキライな性分。
毎日、半徹状態。
撮影だって、CAMPです。

先日の朝霧某所は撮影も兼ねて行ってきました。

どうしても、富士山をバックにいれたっかったんで。

まずは、カラーラインナップ

最初はオフホワイト

カーミットチェア張替のその後 online shop開設

非常に人気があるのは、やはりこの色は、チェアとしてなかなか存在しないからでしょう?ANARCHO CHAIRなどの影響も色濃くあるのでしょう。正直作り手からすると、攻めと言っても過言ではないでしょう。

続いてのカラーは、自分でも愛用している、ベージュ
カーミットチェア張替のその後 online shop開設
あたたかみがあり、ナチュラルなカラーは新緑の季節にも緑に映えて素敵です。サンドカラーでとってもシンプルにキャンプインテリアをまとめるような印象です。

続いては、全8色展開で一番鮮やかな、マスタード
鮮やかで新鮮、それでいてシックな要素もあり、なんとも良い色です。
秋の紅葉の中、黄色くなった葉を見ながらのキャンプもいいですね。
カーミットチェア張替のその後 online shop開設

続いては、ブラウンベージュ

シックで渋くお洒落なカラー。
アースカラーで他には無い色なので採用しました。
モカっぽい印象です。正直渋めです。
カーミットチェア張替のその後 online shop開設

続いては、ウォルナット
木材のような名前ですが、木材の色目とはちょっと違いますが、雰囲気は伝わってきます。
カーミットチェア張替のその後 online shop開設
鮮やかさと渋さが混在するようなカラーです。

次は、カーキ。
カーミットチェア張替のその後 online shop開設
定番アースカラーですが、渋く新鮮な印象です。

次はブラウン
カーミットチェア張替のその後 online shop開設
ブラウンもとてもキレイな色なのですが、濃色なので写真ではなかなかお伝え出来ないのが残念なくらいで、シックでクールな印象です。

最後にブラック
カーミットチェア張替のその後 online shop開設
言わずと知れた、カーミットチェアにもあるブラックをあえてラインナップに入れてみました。
他の色から張替えたい方のご要望がございましたし、やはり全体がシマる感じの存在感がありますね。

そんな、全8色のカラーラインナップ
しかも、なんと
ステッチ糸カラーが選べるんです!


こんな色や
カーミットチェア張替のその後 online shop開設
あんな色
カーミットチェア張替のその後 online shop開設

単色もレインボーも取り揃えております。

まさに、あなただけのカーミットチェアに仕上がる事でしょう。

ファブリックカラー8色、ステッチカラーは28色と、自分の好みに合わせてオーダー出来るシステムにしました。

“そとを楽しむ人のためのLaboratry”をコンセプトに、ごく小さな、ガレージブランドSOTOLABOとして、誕生しました。

今後は少しづつ、楽しいアイテムを増やして行きたいと思ってます。

ご要望もあってカーミットチェア本体も取り扱っています。カスタムベースと言う一位置付けです。
カーミットチェア張替のその後 online shop開設

まだまだご紹介したい写真もございますので、是非SOTOLABO shopをご覧下さい。

リンクはこちら

http://sotolabo.com/







最新記事画像
cotton KOKAGE tarp Wide “BIG SHADOW” ARMY GREEN 再入荷
Gas cartridge wear NEW Lineup  
Stove Ground Sheet(ストーブグランドシート)アルパカストーブ対応
新商品 Stove Ground Sheet 販売開始のお知らせ
Custom KermitChair Fabric Hunter Camo 販売開始のお知らせ
KOKAGE wing ARMY GREEN再販
最新記事
 cotton KOKAGE tarp Wide “BIG SHADOW” ARMY GREEN 再入荷 (2018-10-02 07:47)
 Gas cartridge wear NEW Lineup   (2018-08-07 21:27)
 Stove Ground Sheet(ストーブグランドシート)アルパカストーブ対応 (2018-03-08 07:19)
 新商品 Stove Ground Sheet 販売開始のお知らせ (2018-02-22 18:19)
 Custom KermitChair Fabric Hunter Camo 販売開始のお知らせ (2018-02-19 15:11)
 KOKAGE wing ARMY GREEN再販 (2018-01-26 17:47)
Posted by NO CAMP NO LIFE at 23:06│Comments(16)
この記事へのコメント
こんばんは^^

決断おめでとうございます。

私もオーダー系の物づくりしているので、
既製品を扱うのとは、違った難しさが出る事でしょう。

しかし、
お客さんからの、お喜びの手紙をもらったり、
使っている写真を送ってきてくれたりと、
楽しいです。
Posted by アイディ at 2013年02月08日 00:58
アイディさん>
こんばんは。
ありがとうございます。

オーダー系の物作りをされてるんですね。
たしかに、既成品とは違った難しさがありますね。

お客様からの手紙や写真を頂けるのを目標に頑張ります!
Posted by NO CAMP NO LIFENO CAMP NO LIFE at 2013年02月08日 01:04
おはようございます^^

SHOP開店おめでとうございます!!!
カーミットチェアが富士山をバックに映えてます^^

がんばってくださいね^^
Posted by ほわいとぷらむほわいとぷらむ at 2013年02月08日 05:27
おめでとうございます!

決断、実行
とても刺激になりました^_^

ものづくり、やっぱり素敵ですね。
Posted by そうげんパパそうげんパパ at 2013年02月08日 09:45
すごいですね!
きっちり作られているのがよく分かります。

自分は白がいいなあ。
Posted by ダースベイダーダースベイダー at 2013年02月08日 10:10
なんと!事業開始ですか~。さすがの行動力ですね!

実際に張り替えられたカーミットをみせていただきましたが、
とてもきれいな仕上がりで、かっこよかったです。

写真で見てもかっこいいな~。実物はもっとオシャレにみえましたよ。

事業化か~素敵だな~。思っても行動に移すのって時間も気力も使いそうですね~。自分にはDIYな腕がなくてよかったです(笑)。しいていうなら、ホームページつくるときは、ぜひ一声を~。

SHOPページいまからみてきま~す!
Posted by モッさんモッさん at 2013年02月08日 12:29
ほわいとぷらむさん>

こんばんは。ありがとうございます。
富士山をバックにこだわりました。やはり日本を代表する山ですからね。

ファブリックが日本製なので、アピールしてみました。

ご期待に応えられるよう、今後の商品展開も精進していきます。
Posted by NO CAMP NO LIFENO CAMP NO LIFE at 2013年02月08日 18:37
そうげんパパさん>

こんばんは。ありがとうございます!

実行するにあたって色々と考えましたが。今はやはりやってみて良かったと思ってます。

自分が納得するクオリティーではないと売りたくなかったんで、試作品よりかなりクオリティーが上がりました!
Posted by NO CAMP NO LIFENO CAMP NO LIFE at 2013年02月08日 18:40
ダースベイダーさん>

こんばんは。ありがとうございます。

作りは正直かなり良い作りです。
工業用のミシンはステッチがビシっと決まるし、工業用のロックミシンは細かくて美しい仕上がりになってます。

是非奥様とご一緒にオフホワイトを!
オフホワイトは結構、人気がありますよ!
Posted by NO CAMP NO LIFENO CAMP NO LIFE at 2013年02月08日 18:44
モッさん>

こんばんは、どうもありがとうございます!
しばらく、大変な日々だったのでようやく一息って感じです。

自分でも納得するモノを造りたかったんで、色々と工場に無理をお願いして、完成度も上がりました。

オーダーメイドってとこも、手間ひまかかりますが、ユーザーの皆様に選ぶ楽しみと、愛着を持って頂くようにとこだわりました。

ホームページ作成の際は是非相談させてもらいます。
Posted by NO CAMP NO LIFENO CAMP NO LIFE at 2013年02月08日 18:50
おはようございます。

決断、SHOP開店おめでとうございます。m(__)m

物作りの拘り素晴らしいです!

私が前に作った椅子は、折り返しミシン縫いしないで、ホットボンドで止めただけです。(手抜き)

気に入りに登録させて頂いて宜しいでしょうか?
Posted by はやぶさ05 at 2013年02月15日 06:48
はやぶさ05さん>

こんばんは。
ありがとうございます。

拘りはやはりプロなのであらゆる事を想定して拘りぬきました。

分かる方には、お分かり頂けると思います。

お気に入り登録して頂けるのであれば是非ともお願い致します。
Posted by NO CAMP NO LIFENO CAMP NO LIFE at 2013年02月15日 22:23
こんばんは*
先日はコメントいただきましてありがとうございました!!
そして、カーミット張替!
自分で作ろうと思っても、めんどくさがりーの私・・
なかなか一歩が出ず。
近々お願いしたいと思います**
カラーバリエがツボすぎて、どれにしようか迷っちゃいますね(´∇`*o)
Posted by eri*cco at 2013年02月26日 00:05
eri*ccoさん>
こんばんは。コメント有り難う御座います。
いつかは北海道でキャンプをしたいと夢みております。
カーミット張替えの際には是非よろしくお願いします。

めんどくさがりな部分が私的にはツボです。
正直私もめんどくさがりなので(笑)

カラバリはナチュラル系がお好みの方にはツボかと思います。
是非、ご検討下さい!

今後もブログ拝見させて頂きます。よろしくおねがいします!
Posted by NO CAMP NO LIFENO CAMP NO LIFE at 2013年02月26日 00:35
縫製がしっかりしているのがよくわかります。
木製D.チェアが国産になくてカーミットチェアに出会いました。
シート生地だけでなく、純国産の同等チェアも視野に入れてみませんか。
日本製品を愛用したいんです!
きめ細やかな技術力こそ日本人の財産、付加価値と信じて止みません。
北海道にも絶景地あるのでお越しの際ご一報下さい。
Posted by ニッチャマ at 2013年03月02日 06:34
ニッチャマさん>
ありがとうございます。
JAPAN MADEが失われて行く現状を非常に残念に思います。

貴重なご意見頂きありがとうございます。
北海道でのキャンプ良いですね。
その時は是非ご連絡させて頂きますね。
Posted by NO CAMP NO LIFENO CAMP NO LIFE at 2013年03月03日 22:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
カーミットチェア張替のその後 online shop開設
    コメント(16)